作り方
- 1
前日からもち米を洗い、たっぷりの水につけておく。
- 2
米は、炊く30分前に研いでザルにあげておく。
- 3
栗を大きめのボールにいれ10分ほど水につける。
- 4
鍋に湯を沸かし、沸騰したら栗をいれ、10分やや強火で茹でる。
- 5
ザルで水を切り、さっきゆでた鍋にザルごと入れ蓋をする。
- 6
熱いまま栗を一つずつ取り出し、栗の下側から包丁で鬼皮を剥いていく。
熱いままだと渋皮もむける。 - 7
研いだ米ともち米を炊飯器の中に入れて、調味料をいれる。
- 8
炊飯器の水加減になるまで、水を足し、御飯と混ぜる。
- 9
その上に栗を並べ、普通にスイッチオン!
- 10
炊きあがったら10分ほど蒸らし混ぜて出来上がり♡
コツ・ポイント
炊き上がり後の蒸らしは、お好みで。お好みでごま塩を振って食べても美味しい♡
似たレシピ
-
簡単!美味しい ほくほく栗ご飯 簡単!美味しい ほくほく栗ご飯
炊飯器で簡単におこわ風の栗ご飯ができます。今回冷凍栗を利用しました。だし汁に太白ごま油を加えると炊き上がりがつやつや akeriki栄養士 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18945929