栗くりごはん
栗をたくさんもらったので 栗のいっぱい入った栗くりごはんをつくりました。栗は一緒に炊き込まず ほんのり甘く別茹でして後で混ぜ合わせてみました。。
作り方
- 1
我が家には「栗くり坊主」という栗剥き鋏があって毎年秋には大活躍。・・とまずは
20個位栗を剥いて水につけておきます。 - 2
米2.5合ともち米0.5合をあわせ よくといだらざるにあげておきます。しばらくしたら、酒と白だしを加えて水加減をややかためにして 炊飯器で炊きます。
- 3
栗は大きいものは半分に切って大きさを揃えておきます。鍋に栗を入れかぶる位の水に砂糖、塩を入れて茹でておきます。茹ですぎて煮崩れないようちょっと固めにしておきます。
- 4
炊き上がったごはんに3の栗を加え ほっくりと混ぜ合わせ 黒ゴマをぱらぱらとかけていただきまーす。
コツ・ポイント
もち米の割合はお好みで。栗剥き鋏、生のままスグ剥けて便利ですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17332319