天然だしパックで作る塩昆布の炊き込みご飯

山長商店だしレシピ @cook_40055950
白だしの香りに、塩昆布のアクセントを加えた簡単炊き込みごはんです。冷めても美味しく、おにぎりにも◎
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
天然だしパックで作る塩昆布の炊き込みご飯
白だしの香りに、塩昆布のアクセントを加えた簡単炊き込みごはんです。冷めても美味しく、おにぎりにも◎
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
作り方
- 1
鍋に水を600cc、天然だしパック1袋を入れ、強火で沸騰した後、中火で5分加熱する。(出来上がり量400cc程度)
- 2
米は洗ってザルにあげておく。
- 3
干し椎茸は100ccのお湯でもどし(汁はとっておく)、スライスして、人参はみじん切り、油揚げは油抜きして1cm角程度に。
- 4
炊飯器に米、椎茸の戻し汁を入れてから、出汁を目盛までいれ塩昆布も加えてさっと混ぜる。(塩はお好みで)
- 5
椎茸、油揚げ、人参を入れて炊く。
- 6
炊き上がったら全体を軽く混ぜ合わせて出来上がり。
コツ・ポイント
・「白だし」とは、鰹節や昆布(等)のみで煮出した「だし」を指します。
・塩分はお好みで調節してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ホタテ貝柱と塩昆布の炊き込みご飯♪ ホタテ貝柱と塩昆布の炊き込みご飯♪
お刺身用のホタテを贅沢に使った旨みたっぷりな炊き込みご飯。塩昆布と白ダシで、味付け簡単!仕上げバターの風味もポイント♪ Mimosa♡ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19081424