作り方
- 1
≪酢飯≫
鍋に甘酢の調味料を入れ煮立てて冷まし、ごはんと合わせて酢飯を作ります。 - 2
いなりの皮にごはんを詰め、マヨネーズをのりづけがわりに少しつけたチーズ、海苔を耳・目・鼻につけます。
- 3
ラップでくるんで耳の部分の形をととのえ、出来上がり~♪
- 4
≪お稲荷≫
うすあげの片方側を切ります - 5
うす揚げに熱湯をかけ、油抜きをして、ザルにあげ水けをきっておきます
- 6
鍋に☆の調味料を全部入れて沸騰したら、油揚げを入れ、裏返しながら弱火で煮ます
- 7
10分くらい煮て、煮汁がほとんどなくなったら火を止め、そのまま冷まして味を含ませます
(一晩ねかせても) - 8
油揚げの汁気を軽く絞り、酢飯を詰めて 出来上がり
- 9
手作りの『いなり』はこちらで♬(レシピID:19533385)
コツ・ポイント
皮を半分に切って作ってみましたが・・うまくできず・・1枚ぜんぶ使って作った方が詰めやすく可愛くできました。
似たレシピ
-
キャラ弁簡単リラックマキャラ弁お稲荷さん キャラ弁簡単リラックマキャラ弁お稲荷さん
キャラ弁簡単リラックマとお花のいなり寿司。かわいいスイーツ風キャラ弁おかずも作りました!こどもの運動会に(o^^o) きゃわいいチャチャ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19092666