らっきょうの松前づけ(サラダ風)

嫁〜ず☆なめがた子
嫁〜ず☆なめがた子 @cook_40086276

1回チャレンジ!らっ京料理
このレシピの生い立ち
らっ京生産者なのでどうすればおいしくたくさん食べてもらえるかを考えていたところ、近所で生や煮て食べているということを聞いたので、私なりにアレンジしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. らっ京(たてにきざんだもの) 300g
  2. にんじん 100g
  3. つけ汁
  4. ●酒 200ml(1カップ)
  5. ●みりん 100ml(半カップ)
  6. ●しょうゆ 100ml(半カップ)

作り方

  1. 1

    つけ汁は酒を煮切ってから、みりんとしょうゆを加えてさましておく。

  2. 2

    らっ京はうす皮をむいてたてにきざんで水にさらす。
    にんじんもたてにきざむ。

  3. 3

    らっ京とにんじんをあわせてつけ汁を加える。
    2時間くらい経つと食べられます。

コツ・ポイント

●冷蔵庫で3~4日くらい日もちします。
●つけ汁はかつおダシつゆやめんつゆでも代用できるカナ

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

嫁〜ず☆なめがた子
に公開
茨城県は行方(なめがた)市で農業を営んでる者です♪ 地産地消をテーマに地域で作っている野菜を見直し、楽しく料理したいと思ってます。 まだまだ野菜のことも料理も勉強することが沢山ありますので、皆さんのレシピも参考させて頂いてます☆嫁~ず☆とは茨城県行方市潮来市で農業を営んでいる女性で作った農業サークルの名前です。みんなで地域の野菜の加工について勉強中です。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ