イカナゴの釘煮~母の味

たんぽぽママ @cook_40026814
絶品です。母におそわって今年はたいてみました。
このレシピの生い立ち
母が毎年20キロほどは炊いて贈り物にしています。今回は母の味を伝承すべく、ならってきました。
イカナゴの釘煮~母の味
絶品です。母におそわって今年はたいてみました。
このレシピの生い立ち
母が毎年20キロほどは炊いて贈り物にしています。今回は母の味を伝承すべく、ならってきました。
作り方
- 1
新子はボールに張った水でそーっとあらって、ざるなどで水をきっておく。このときかき混ぜて内蔵をつぶさないこと。
- 2
ざらめ、黄金糖を鍋に入れて、材料のしょうゆ、酒、みりんを入れて強火にかける。
- 3
泡がたって、煮立ってきたら、千切りにしたしょうがを入れて、1の水を切った新子をちらしていく。はしなどでまぜない。
- 4
すべて入れ終わったら強火で再び沸き立つのを待つ。沸騰してきたら、あくをとる。
- 5
その後、ほんの少しだけ火を弱め、(中火の強火)落としぶたをして水分をとばす
- 6
だんだん水分がへってきたら、軽くなべをゆすって上下をいれかえる。このときも箸でさわらない。
- 7
どんどんこげないように水分をとばしていく。
- 8
汁気がなくなってきたら、はしで全体をからめる。
- 9
平らなパットなどにひろげてうちわで扇いで冷ます。
コツ・ポイント
こつは、イカナゴがやわらかいうちにさわりすぎないこと。さいしょにあくをしっかりとっておくこと。夕方まで売れ残ったイカナゴはつぶれやすい。新鮮なものを炊くのが一番!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
今年も解禁☆我が家のいかなご釘煮♪ 今年も解禁☆我が家のいかなご釘煮♪
我が家では、毎年いかなごの時期になると、まるで佃煮屋さんのようにいかなご炊きに追われています。今年も美味しく炊けたので、ご紹介します☆たくさん炊いて色んな料理にアレンジしてるので、そちらもご紹介していきます♪ yukateru226 -
-
-
春の風物詩 いかなごの釘煮 春の風物詩 いかなごの釘煮
明石に住む私の、春の風物詩と言えば、この釘煮です。毎年最低10キロは炊きますが、その程度は当たり前。私の母も30キロ以上炊いて地方の友人に送っています。 カマッチョ・ママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19105501