お供えの団子でみたらし

のこぜっと
のこぜっと @cook_40044364

お墓参りやお供えで作るお団子。簡単にみたらしができるよ。
このレシピの生い立ち
お供えにしたお団子、そのままじゃ味気なくて作ってみたら簡単だったので。

お供えの団子でみたらし

お墓参りやお供えで作るお団子。簡単にみたらしができるよ。
このレシピの生い立ち
お供えにしたお団子、そのままじゃ味気なくて作ってみたら簡単だったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お団子 適量
  2. 適量
  3. 醤油 適量
  4. 砂糖 適量

作り方

  1. 1

    フライパンにお団子を入れて乾煎りする。焦げ目がついたらOK。

  2. 2

    ひたひたになるくらいの水を入れて火にかけ、砂糖と醤油を入れる。お好みの甘さに加減してください。

  3. 3

    ふつふつしたら弱火にし、少し煮詰める。お団子にまぶした片栗粉でだまにならずにとろみがつきます。

  4. 4

    少し冷めてしまっても柔らかく召し上がれます。

コツ・ポイント

お団子を乾煎りすると、煮詰めるときにどろーっとなりにくいかな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のこぜっと
のこぜっと @cook_40044364
に公開
パンと焼き菓子をメインとしたお菓子作りが得意です。今、週に一日だけ、自宅でパン屋さんを開業。フランスパン、食パン、フォカッチャの食事パンをメインに。のこぜっとのスペシャリテが気まぐれに登場。馬屋を改築したほっとする空間に、小麦の香りが広がります。
もっと読む

似たレシピ