晩餐館焼肉のタレで満腹春巻き

satosayo
satosayo @cook_40039497

春巻きの中にしっかり味がついてるので、食べるときにタレなど全然必要ありません!1本食べるだけでもボリューム満点♪
このレシピの生い立ち
「晩餐館焼肉のタレ(甘口)」を高野豆腐にたっぷりとしみこませてるので、食べるときは何もつけなくても十分美味しいです!しかもボリューム満点の春巻きになってるのでお腹も大満足♪

晩餐館焼肉のタレで満腹春巻き

春巻きの中にしっかり味がついてるので、食べるときにタレなど全然必要ありません!1本食べるだけでもボリューム満点♪
このレシピの生い立ち
「晩餐館焼肉のタレ(甘口)」を高野豆腐にたっぷりとしみこませてるので、食べるときは何もつけなくても十分美味しいです!しかもボリューム満点の春巻きになってるのでお腹も大満足♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分
  1. 晩餐館焼肉のたれ(甘口) 200g
  2. 春巻きの皮 10枚
  3. 豚薄切り肉 200gくらい
  4. 高野豆腐 1袋(レシピ参照)
  5. 筍の水煮 1/2本(100gくらい)
  6. 塩胡椒 少々

作り方

  1. 1

    高野豆腐を水で戻してしっかりと水気を切ってから半分に切る。

  2. 2

    包丁で側面に切り目を入れる。※穴が開いてしまっても気にしなくて大丈夫です。

  3. 3

    バットなどに並べ上から「晩餐館焼肉のタレ」の半分を全体にかけてしみこませる。しみこんだら裏返して残りも同じようにする。

  4. 4

    筍の水煮を10等分に薄切りにする。※画像のようにまず縦半分に、そのあとそれぞれを横に5等分に切るといいです。

  5. 5

    「3」の切り目に「4」の筍を1枚ずつ挟んでいく。※大葉を一緒に挟んでも美味しいです!

  6. 6

    春巻きの皮の上に豚肉をのせ軽く塩胡椒を振ってから「5」をのせる。

  7. 7

    さらに上に豚肉をのせ(豚肉で高野豆腐をサンド)ゆるめに巻いていく。※きっちり巻くと揚げてるときに破れる可能性が高いです。

  8. 8

    巻き終わりを下にして、キツネ色になるまで揚げたら完成。

  9. 9

    ※高野豆腐は手に持ってるくらいの大きさ(約8×6cmくらい)の長方形5個入りのものを使ってます。

  10. 10

    ※中に挟むものは筍のように「食感のいいもの」以外にも「香りのいいもの」もオススメです。

コツ・ポイント

使う高野豆腐によってタレのしみこみ方や、揚げたときの食感は若干違うかも知れません。今回私が使ったものはどちらかと言えばしっかりとした硬めの高野豆腐です。「正方形の高野豆腐を餃子の皮で包んで揚げる」もキューブ型で食べやすいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
satosayo
satosayo @cook_40039497
に公開
ぶきっちょな私でもできるような簡単料理、手抜きなのに頑張ってそうなごまかし料理(?)を作ってはレシピにしてます。※コメントへの返信がどうしても追いつきません(^^; 現状返信はさせていただいておりませんが、きちんと読ませていただいてます。みなさん、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ