そら豆のピラフ的炊き込みご飯

山田まめ太
山田まめ太 @cook_40044994

お豆大好き!ピラフ大好き!簡単炊き込みご飯で炊飯器からっぽ@@ そら豆が驚きのほっくほく☆
このレシピの生い立ち
ホクホクするそら豆ご飯が食べたくなって、新玉ねぎがまだ美味しいし、ピラフ風に炊き込んだら、これがメチャうけ☆

そら豆のピラフ的炊き込みご飯

お豆大好き!ピラフ大好き!簡単炊き込みご飯で炊飯器からっぽ@@ そら豆が驚きのほっくほく☆
このレシピの生い立ち
ホクホクするそら豆ご飯が食べたくなって、新玉ねぎがまだ美味しいし、ピラフ風に炊き込んだら、これがメチャうけ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

白米2合分
  1. 白米 2合
  2. そら豆 (10本分くらい)200g
  3.  だししょうゆ「料理人」 大さじ1
  4.  酒 大さじ1
  5.  水 目盛りー大さじ2
  6. ***** *****
  7.  サラダオイル 小さじ1/2
  8.  新玉ねぎ 1/4個
  9.  スライスベーコン 20g

作り方

  1. 1

    そら豆は鞘から取り出したら、包丁目を入れて皮をむいておく(鞘10本分くらい)。

  2. 2

    お米を洗ったら炊飯器にお米と分量の水(目盛り通り)を入れそこから大さじ2の水を取り除く。

  3. 3

    ②に大さじ1ずつのだし醤油と酒を加え浸漬する。(できれば20分以上の浸漬後、早炊きモードで炊いた方がそら豆がホクホク!)

  4. 4

    その間に薄くスライスしたベーコンとさいの目に切った玉ねぎをさっと炒めておく。

  5. 5

    炊飯完了の知らせと同時に④を加え入れる。

  6. 6

    ⑤をざっくり混ぜ、5~10分ほどしんなりなじませる。

  7. 7

    パセリのみじん切りをのせて、さぁ~、召し上がれ♪

コツ・ポイント

新玉ねぎのやさしい甘みとホックホクに炊きあがったそら豆が、最高のごちそうです。
【水の分量について】
 お米に対する本来の水の分量から加えた液体調味料(酒+だししょうゆ)分を差し引けばOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
山田まめ太
山田まめ太 @cook_40044994
に公開
まめ太は、米どころ新潟で120年味噌・醤油を造り続けている山田屋の丁稚です。お母さんは、どんな気持ちで子供達の食事づくりするのだろう。それが、「食」を考えるボクの基本。日本人の心がいつまでも豊かでありますように・・・。ずっと日本人が元気で笑顔でいれますよう…願いながら、「食」に関わっています。新潟市北区葛塚3119 蔵元 山田屋HPはこちらから⇒http://www.e-misoya.com/
もっと読む

似たレシピ