バガリポロ風そら豆のピラフ★炊込みごはん

そら豆とハーブ(ディル)がたっぷりのイランの家庭料理(炊き込みごはん)です。
このレシピの生い立ち
イランの友人から教わったお料理です。本来はディルとそら豆のバスマティ米ピラフですが、ディルが手に入らない時は入れずに作っています。お米も国産米を使用する時には硬めに炊いてぱらっと仕上げます。洋食にも和食にも合う大変おいしい炊込みごはんです。
バガリポロ風そら豆のピラフ★炊込みごはん
そら豆とハーブ(ディル)がたっぷりのイランの家庭料理(炊き込みごはん)です。
このレシピの生い立ち
イランの友人から教わったお料理です。本来はディルとそら豆のバスマティ米ピラフですが、ディルが手に入らない時は入れずに作っています。お米も国産米を使用する時には硬めに炊いてぱらっと仕上げます。洋食にも和食にも合う大変おいしい炊込みごはんです。
作り方
- 1
そら豆はサヤから出して皮を剥き 横にカット(解すと4ッ割の状態)します。冷凍そら豆は自然解凍したら皮を剥きます。
- 2
小さめのそら豆や冷凍そら豆(非常に軟らかいので)はカットせずにそのまま炊き込みます。今回は冷凍そら豆を使用!
- 3
いつもより硬めの水加減にセットします。長粒米の場合は目盛通りの水量。そら豆とバターと塩(小さじ2/3)を入れて炊きます。
- 4
冷凍そら豆は塩茹でされていることが多いので その場合は塩を加えず 炊き上がってから必要に応じて追加してください。
- 5
炊き上がったら 豆がつぶれないようにさっくりと混ぜて出来上がりですが、豆を崩すように混ぜたご飯もおいしいです。
- 6
【参考レシピ】
インゲン豆の炊き込みごはん<ルビアポロ> ID:19122121
コツ・ポイント
お米は洗ったら浸水をしないで水を切っておきます。塩は冷凍そら豆を使用する場合は入れずに炊いてください。豆に塩分がありますので、炊き上がってからお好みで塩を振ると良いでしょう。バターの香りが苦手な場合はサラダ油大さじ1/2に変更してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ピラフ風♪ベーコンときのこの炊き込みご飯 ピラフ風♪ベーコンときのこの炊き込みご飯
ピラフ?っぽいのに、切って炊飯器で炊くだけの、簡単炊き込みご飯です!バターとコンソメ味がしっかりついています!恵美ryh
-
-
-
-
-
その他のレシピ