大根おろし 焼き魚特化Ver.

ヤス@武州川崎
ヤス@武州川崎 @cook_40147074

人気検索トップ10入り/話題入り、感謝! 焼き魚に大根おろしを添えるのは定番ですが、そこから先のレシピです。
このレシピの生い立ち
レシピとして公開する事を薦められたのと、これが無いと献立で困るので、Myフォルダと印刷が無く、アクセス数も少ないレシピを潰して、入替ました。

大根おろし 焼き魚特化Ver.

人気検索トップ10入り/話題入り、感謝! 焼き魚に大根おろしを添えるのは定番ですが、そこから先のレシピです。
このレシピの生い立ち
レシピとして公開する事を薦められたのと、これが無いと献立で困るので、Myフォルダと印刷が無く、アクセス数も少ないレシピを潰して、入替ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 大根おろし たっぷり
  2. 醤油 必要量
  3. ポン酢 必要量
  4. 焼き魚 流石に必須
  5. 付合せ 適宜

作り方

  1. 1

    いきなりクライマックスですが、ここから始まります。
    「覚悟のススメ」でも「一流には、その先がある」と、言っていました。

  2. 2

    どちからと言えば、重要なのは、何の変哲もない、大根おろしの、水分の絞り加減にありますので、コツ・ポイントを読んで下さい。

  3. 3

    大根おろしを、添え物から、焼き魚と同等のポジションに引き上げる立役者です。
    ポン酢は、お好みの物で、構いません。

  4. 4

    醤油とポン酢を1:1の加減で、適量を大根おろしと混ぜましたら、これまた大根おろしと焼き魚の身を1:1くらいで、食べます。

  5. 5

    水分を絞って出した大根おろしに、その分だけ醤油とポン酢を吸い込ませて、調味料の感覚で使い、更にボリュームもUPします!

  6. 6

    繊細な白身魚よりかは、脂の強い秋刀魚や鯖などの青魚、匂いが気になるホッケなどに、向いている食べ方だと思います。

  7. 7

    17/09/26
    「焼き魚」の人気検索、トップ10入り、感謝!

コツ・ポイント

大根おろしに水分が多いと、醤油とポン酢を吸い込まずに、ベチャベチャとして、味が薄くなるだけですが、絞り過ぎると、大根おろし“らしさ”が無くなり、これまた悲しいです。

軽く握るくらいの加減で、少し水分を残す感じが、ちょうど良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヤス@武州川崎
ヤス@武州川崎 @cook_40147074
に公開
クックパッドに登録した時は、川崎市在住でしたから“@武州川崎”ですが、現在は沼津市在住です。現在、Cansadoなので、クックパッドにおける活動を、縮小しております。
もっと読む

似たレシピ