粒プリプリ♪トウモロコシの美味しい茹で方

皮付き・水から茹でるのが我が家流。つやつやプリプリ粒のトウモロコシが茹で上がりますよ(^^)v
このレシピの生い立ち
数年前、この方法をテレビで見たという母から教えてもらった茹で方です。それまでシワシワで水っぽいトウモロコシばかり茹で上げていた私ですが、この方法を知って以来、プリプリで甘くて美味しいトウモロコシを茹で上げることが出来るようになりました^^
粒プリプリ♪トウモロコシの美味しい茹で方
皮付き・水から茹でるのが我が家流。つやつやプリプリ粒のトウモロコシが茹で上がりますよ(^^)v
このレシピの生い立ち
数年前、この方法をテレビで見たという母から教えてもらった茹で方です。それまでシワシワで水っぽいトウモロコシばかり茹で上げていた私ですが、この方法を知って以来、プリプリで甘くて美味しいトウモロコシを茹で上げることが出来るようになりました^^
作り方
- 1
皮付き(&ヒゲ付き)のトウモロコシを用意し、余分なてっぺん部分をザクリと包丁でカットします。
- 2
中の2~3枚の皮を残し、外側の皮を剥きます。(手前の白っぽい方が、2~3枚の皮を残した状態のトウモロコシです)
- 3
ヒゲも気にせずそのままでOK♪
今回茹でる予定の4本とも、外皮を剥きました^^
- 4
鍋に水を入れ、塩を混ぜ溶かし入れます。そして、先ほど外皮だけを剥いたトウモロコシを並べ入れます。
- 5
※ 今回は、水を3L使用しました。勿論、トウモロコシの本数、鍋の大きさで水の量は変えてくださって結構です。
- 6
※ 塩の量は、1Lにつき大さじ1杯使用します。
- 7
プカプカと水面に浮かび上がってくるので、耐熱の器を置くなどしておもしをし、トウモロコシを沈み入れます。
こんな感じw
- 8
7の鍋を火にかけます。茹で時間は、ボコボコと沸騰してから10分~14分程度です。
- 9
沸騰後10分ほど茹でました。
茹で上がったら火から下ろし、このように、お湯に浸けた状態のままゆっくりと冷まします。 - 10
※ 品種、食感の好み等で、茹で時間は調整してください。
- 11
荒熱が取れ冷めたらザルに上げ、残りの皮とヒゲを取り除きます。
簡単にするっと取れますよ~^^ - 12
出来上がりです☆
見てください!このつやつやプリプリ感\(^^)/
甘くて美味しいよ~♪ - 13
※ すぐ食べない時は、皮を付けたままにして保存します。こうすると実が乾燥せず、粒がシワシワにならないですよ☆
コツ・ポイント
皮やヒゲを全部取り除いてしまわず、数枚残したまま水から茹でるのが一番のポイントです。
茹で上がり、直ぐにザルに上げるのではなく、お湯の中でゆっくりと冷ますことで、つやつやプリプリの実に仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
プリプリジューシー♡トウモロコシの茹で方 プリプリジューシー♡トウモロコシの茹で方
本当に簡単な方法なのに、とうもろこしがシワにならず、プリプリ&ジュージーに茹でられます♪ (←茹でて1日目のものです) かりん*** -
-
-
-
プリップリで甘い♪とうもろこしの茹で方 プリップリで甘い♪とうもろこしの茹で方
話題入り✿ポイントは3つ!蒸し茹で・半分に折る・蓋をして冷ます。一粒残らずプリプリで甘いとうもろこし、いかがでしょう? まんまるらあて -
-
ジューシーで美味しいトウモロコシの茹で方 ジューシーで美味しいトウモロコシの茹で方
美味しい料理が評判の料理屋さんの、おかみさんから教えてもらった、トウモロコシの茹で方。茹で上がりがジューシーで美味しい♪ くみんセンター -
-
トウモロコシのゆで方、 簡単で美味しい♪ トウモロコシのゆで方、 簡単で美味しい♪
簡単でビックリ!美味しくてビックリ!少しの水で、本当に簡単に短時間で、ゆで上がりま~す♪ 失敗はありません!くろねこあや
その他のレシピ