プラスチックチョコレート(プラチョコ)

西山てん @cook_40139412
粘土感覚で作れて、簡単なのに完成品をケーキに乗せるとケーキが華やかに見えます(*´∀`)
このレシピの生い立ち
誕生日ケーキの飾りに作ってみました。
プラスチックチョコレート(プラチョコ)
粘土感覚で作れて、簡単なのに完成品をケーキに乗せるとケーキが華やかに見えます(*´∀`)
このレシピの生い立ち
誕生日ケーキの飾りに作ってみました。
作り方
- 1
チョコを溶かす
- 2
溶けたチョコに水飴を入れて、ひたすら練る。
※この時、チョコに加熱をしていない状態にしてから水飴を入れる事 - 3
ラップに包み冷蔵庫で1日寝かせる
- 4
小さく小分けして花弁を作る。
- 5
花弁を組み立てる。
- 6
形が完成したら少し冷蔵庫で冷やし固めた後、竹串を引き抜く。
- 7
ケーキなどに飾り付けする。
コツ・ポイント
ずっと触っていると生地が柔らかくなり、ベタついたりして作業がやりにくくなるので冷蔵庫などで冷しながら作業をすると上手く作れます。保管はラップに包みジップロックに入れて冷凍保存も出来るので、自分の時間が有る時に作っておくことも可能です。
似たレシピ
-
-
超簡単!!チョコデコレーションパーツ** 超簡単!!チョコデコレーションパーツ**
材料は板チョコだけ!!不器用さんでも簡単に作れます♪かわいいデコパーツがあるだけで一気にケーキが華やかに^^りおな**
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19404516