カレー風味のミニアメリカンドッグ☆HM

ホットケーキミックスを使ってお弁当やおやつに簡単アメリカンドッグ♪
あまり手を汚さず洗い物も少なく済ませます(笑)
このレシピの生い立ち
お弁当とついでにおやつにしようと思って作りました(*’ω’*)
魚肉ソーセージはコストパフォーマンスがいいんだけど、味が魚肉感満載になっちゃうなーと思ってカレー風味に仕上げました♪
爪楊枝無しでも勿論OKです(=・ω・=)
カレー風味のミニアメリカンドッグ☆HM
ホットケーキミックスを使ってお弁当やおやつに簡単アメリカンドッグ♪
あまり手を汚さず洗い物も少なく済ませます(笑)
このレシピの生い立ち
お弁当とついでにおやつにしようと思って作りました(*’ω’*)
魚肉ソーセージはコストパフォーマンスがいいんだけど、味が魚肉感満載になっちゃうなーと思ってカレー風味に仕上げました♪
爪楊枝無しでも勿論OKです(=・ω・=)
作り方
- 1
魚肉ソーセージを2cm幅に切っておく。
- 2
ボウルに★の材料をすべて入れさっと混ぜる。
- 3
溶き卵と牛乳を加えて混ぜ合わせる。
菜箸や軽量スプーンで充分混ざります(*^_^*) - 4
ボウルに魚肉ソーセージを半量入れて混ぜる。
小鍋などに揚げ油を1cm深さ程度ついで温め始める。 - 5
タネと魚肉ソーセージが粗方混ざったら爪楊枝を刺していく。
- 6
片手でボウルを傾けて、もう片手で爪楊枝を持ち、液だまりをすくって持ち上げる。
空中で一回転させて鍋に横向きに入れる。 - 7
弱火~弱中火で30秒~1分(油の量や火力と相談しながら)揚げて裏返す。
両面が狐色になったら油から上げ、余分な油を切る。 - 8
残り半分の魚肉ソーセージもすべて揚げたら出来上がり♪
タネは使い切り量なので1回目に使いすぎてしまわないように(>_<)
コツ・ポイント
工程4はたっぷりの揚げ油でも。ご家庭ごとの使い易い量で揚げて下さいね☆
工程6はくるりと回転させると概ね全体にタネが行き渡ります。油に寝かせると使っていない部分がのっぺりして見えますが、ひっくり返せばそちら側もちゃんと膨らむので大丈夫です♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ミニアメリカンドッグ(HMと楊枝で) ミニアメリカンドッグ(HMと楊枝で)
一口サイズで思わず手が伸びる、小さい小さいアメリカンドック。おやつにおつまみに、世代を問わず大人気メニューです! tenten -
その他のレシピ