おひなさま♡離乳食

m1can103
m1can103 @cook_40214721

離乳食期中期から後期の移行時期にぴったりです!食べさせる時は一口サイズにしてあげてください!
このレシピの生い立ち
離乳食中期から後期に食べられるものを作りたくて

おひなさま♡離乳食

離乳食期中期から後期の移行時期にぴったりです!食べさせる時は一口サイズにしてあげてください!
このレシピの生い立ち
離乳食中期から後期に食べられるものを作りたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 5倍粥か軟飯 適量
  2. マッシュポテト 適量
  3. ほうれん草 葉先1枚
  4. インゲン 2cm
  5. 人参 2cm
  6. 適量
  7. 焼き海苔 適量
  8. 黒ゴマ 4粒
  9. かまぼこ 適量
  10. とびっこ 5粒

作り方

  1. 1

    マッシュポテトで顔を作り
    お粥で体を作る
    人参は薄く切り型どりしてゆでる。余ったはじの人参も茹でる

  2. 2

    お内裏様の体はほうれん草の葉先を半分に切り、着物みたいにのせる
    インゲンを適当な大きさに切り真ん中あたりに置く。

  3. 3

    お雛様は錦糸卵で十二単風にのせる。人参の余ってる方を帯のようにのせ、その下はかまぼこをのせる

  4. 4

    髪、目、帽子を海苔でつくり貼り付ける。
    口はとびっこで可愛くする
    まゆは黒ゴマでマロみたいにする

  5. 5

    茹でた人参を周りに飾り、大人用のひなあられを飾り出来上がり!!

    とびっこ、かまぼこは大人が食べました!

コツ・ポイント

マッシュポテトとお粥を使いましたが、どちらかでもいいと思います☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
m1can103
m1can103 @cook_40214721
に公開

似たレシピ