三つの味が楽しめる!ひつまぶし式焼きそば

セイシュンの食卓
セイシュンの食卓 @cook_40222540

普通のソース焼きそば ⇒ スープつけ麺 ⇒ あんかけ焼きそばと、一食で3つの味が楽しめる、ひつまぶし式のカンタン焼きそば
このレシピの生い立ち
もともと焼きそばが好きでご当地ものやインスタントの制覇はもちろん、オリジナルの開発も余念がありません。今回、偶然マルちゃんのコンテストを発見したのでチャレンジしようと思い立ったところ、次の瞬間に浮かんだ簡単レシピです。お子様と楽しくどうぞ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. マルちゃんソース焼きそば 1食分
  2. キャベツ 大き目2枚
  3. 豚こま肉 30グラム
  4. 桜えび 5グラム
  5. 市販の白湯スープ 1杯分
  6. 片栗粉+水 小さじ1+大さじ1
  7. かどや ごまラー油 10滴

作り方

  1. 1

    焼きそばは普通に作ります。例にある具材にこだわらずお好きな具でも。白湯スープと水溶き片栗粉もこの時点で作ってしまいます。

  2. 2

    かどやのごまラー油と桜えびはこの時点で適量を入れてください。香ばしくておいしくなります。

  3. 3

    この段階でソース焼きそばの完成です。スープを飲みながらお召し上がりください。でも、次があるので適当に残してください。

  4. 4

    つけ麺のように白湯スープに焼きそばを浸して食べます。スープの中に投入してラーメン風も可。次のために適量を残してください。

  5. 5

    残ったスープを一度レンジで加熱して水溶き片栗粉を回し入れとろみをつけます。それを焼きそばにかけ桜えびを乗せあんかけ風に。

コツ・ポイント

味付けを足しながら食べ進めるのでついしょっぱくなりがちです。そのため白湯スープは若干薄い味付けにして作った方が最終時点でちょうどよくなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

セイシュンの食卓
に公開
バブル時代に青春を過ごした元若者。当時人気を博したアルバイト情報誌「FromA」に連載されていた「セイシュンの食卓」に掲載されたレシピをすべて作って食す。そのため作る料理は「おいしい・かんたん・はやい・やすい」であることが特徴。好きな料理は「焼きそば」で、ご当地ものやインスタントはもちろん、オリジナルのレシピ開発に余念がない。今回マルちゃんのキャンペーンに挑戦するためにキッチン開設。どぞよろしく。
もっと読む

似たレシピ