たけのこご飯

ハイねこ
ハイねこ @cook_40246724

愛情がこもった、
たけのこご飯♡
ちょっと、時間はかかるけど
食べたら、
やみつきになることは
間違い無し☆
このレシピの生い立ち
昔働いていた職場の
名物春のお料理です♡

それに、アレンジを加えました(*'▽'*)

春といったら
たけのこですからね♡♡♡♡

たけのこご飯

愛情がこもった、
たけのこご飯♡
ちょっと、時間はかかるけど
食べたら、
やみつきになることは
間違い無し☆
このレシピの生い立ち
昔働いていた職場の
名物春のお料理です♡

それに、アレンジを加えました(*'▽'*)

春といったら
たけのこですからね♡♡♡♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分♡
  1. 4カップ(合)
  2. お水 500cc
  3. ☆具材
  4. 400g
  5. 油揚げ 1枚半
  6. ☆調味料
  7. 大さじ2
  8. 1㍑
  9. だしの素 小さじ2
  10. ○酒 大さじ2
  11. ○砂糖 大さじ2
  12. ○塩 小さじ⅓
  13. めんつゆ 大さじ4
  14. めんつゆがなければ……↓
  15. ●こいくち醤油 大さじ2
  16. ●うすくち醤油 大さじ2
  17. みりん 大さじ3
  18. だしの素 小さじ1弱
  19. 味の素 気持ち程度

作り方

  1. 1

    まず、あく抜きした筍を一口くらいに
    トントンっと切ります。

    あまり大きさがバラバラにならなければ
    構いません(笑)

  2. 2

    油揚げを筍よりかは小さく切ります。

  3. 3

    筍と油揚げを、油大さじ2で炒めます。

    この時、深めの鍋で炒めた方が
    とっても便利です☆

  4. 4

    充分炒めたところに、お水を1㍑入れます~

  5. 5

    その後、だしの素小さじ2を入れます。
    ちょっと少ないかなーっと思った時は、小さじ½足しても構いません。

  6. 6

    蓋をして、10分煮ます。

    この時の火力は中~強火くらいが
    ベストです(・∀・)

  7. 7

    10分経ったら、蓋を一度開け
    酒大さじ2、砂糖大さじ2、塩小さじ⅓を入れます。

    またさらに、蓋を閉め5分煮ます。

  8. 8

    蓋を開け、めんつゆ大さじ4か

    こいくち醤油大さじ2と
    うすくち醤油大さじ2を入れ

    その後みりん大さじ3を入れる。

  9. 9

    まただしの素を小さじ1弱入れ、味の素も気持ち程度に入れる。

    その後、さらに蓋をし5分煮ます。

  10. 10

    お米4カップを研ぎ、先に水を500cc入れておき、浸水させて置きます。

  11. 11

    味を見て、足りないなーと思ったら
    味の素を足してください。

  12. 12

    煮汁と具を、ザルで分けます。

    ここで、煮汁を300cc残しておく必要があります。

  13. 13

    浸水させているお米に煮汁をいれます。

  14. 14

    まぁ、無いとは思いますが
    煮汁が少なければ、酒大さじ2と塩小さじ½を入れ、あとは水を足します。

  15. 15

    ちなみに……。
    お米1カップに対して、
    お水230ccが必要になります。

  16. 16

    4カップだと、920ccが必要になります。
    あと残りの120ccはお水か残った煮汁を足します。

  17. 17

    920ccになれば、そのまま炊飯器の炊き込み御飯ボタンを押します(^^)/

  18. 18

    炊き上がり後は、10分蒸らします。

    蒸らし後、具を炊飯器内で混ぜます。

  19. 19

    具が御飯に馴染むように、10~15分更に蒸らします。

  20. 20

    完成です☆
    お好みで、海苔を切って乗せても(*^^*)

    お味噌汁がとっても、合います(*・ω・)ノ♡

コツ・ポイント

順番を間違えなければ
上手に出来ます!

筍を切るとき、私はお米とよく混ざるように
いつも小さめに切ります。
油揚げは油抜きしなくて構いません(^^)
むしろ、油がある方が
とっても美味しくなります♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハイねこ
ハイねこ @cook_40246724
に公開

似たレシピ