簡単キャラ弁☆カップガチャダマムックダマ

Hananohi
Hananohi @cook_40148342

カップキャラシリーズ第4弾!カップを型代わりにするので成形しやすく、ラップも不要♪成形の手間が掛かりません!
このレシピの生い立ち
100円ショップでガチャダマムックダマのグッズを見て、カップで作れるなーと思って♪

簡単キャラ弁☆カップガチャダマムックダマ

カップキャラシリーズ第4弾!カップを型代わりにするので成形しやすく、ラップも不要♪成形の手間が掛かりません!
このレシピの生い立ち
100円ショップでガチャダマムックダマのグッズを見て、カップで作れるなーと思って♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ガチャダマ、ムックダマ
  1. ご飯 カップ2個分
  2. デコふり等(緑と赤) 適量
  3. チーズ 適量
  4. 海苔 適量
  5. 薄焼き卵、ハム 適量
  6. ブロッコリー芯、赤ウインナー 適量

作り方

  1. 1

    カップにご飯を詰めます。あまり詰めすぎない方がいいでしょう。

  2. 2

    一旦取り出してデコふり等で色づけしてからカップに戻す。ギュウギュウやりすぎると冷めた時固くなるので注意。

  3. 3

    冷めるまで乾かないように容器に入れてフタをしておきます。

  4. 4

    顔パーツ・・・
    白目とガチャピン歯⇒チーズ、黒目とムック口とプロペラ棒⇒海苔、ガチャお腹⇒薄焼き卵の上にハム・・・

  5. 5

    ・・・続き
    ガチャ手足⇒ブロッコリー芯、ムック手足⇒赤ウインナー削ぎ切り

  6. 6

    使用型。プラのは100円ショップ、手前のは不要口金を楕円形に曲げた物。海苔パーツはあえてパンチ使わずハサミで。

  7. 7

    ガチャダマのまぶたは白目のチーズを抜いた同型で、ブロッコリー芯の薄切りをずらして抜きました。

  8. 8

    ムックプロペラはチーズの上に薄焼き卵と海苔をマヨで貼って、チーズごと爪楊枝で輪郭に沿って切りました。

  9. 9

    おべんと箱におかずとご飯を詰めてから最後に顔パーツを配置します。マヨで付けるとやりやすいです。
    ガチャダマにピント♪

  10. 10

    ムックダマにピント♪

  11. 11

    黒目のふち、ちょっとだけ青い部分はデコふりです。マヨを糊にしてそのまま付けてます。

コツ・ポイント

材料はあるもので代用してください。
手順①②のようにカップにご飯を入れてから一旦取り出す方法だと、面倒ですがご飯もデコふりも無駄が出ません。
細かい所はある程度省略しても十分可愛くできると思います♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hananohi
Hananohi @cook_40148342
に公開
こちらのキッチンはもう何年も放置しております。プロフ画の赤ちゃん(娘)ももう中学2年生になりました(2021年現在)。皆様からの素敵なつくれぽを拝見していつも大変感謝しております。ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ