コマさん☆妖怪ウォッチ☆キャラ弁

kaorin2aya
kaorin2aya @cook_40089267

人気の妖怪ウォッチ。デコふりは苦手なのでデコふりは使いません。子どもの春の遠足の弁当です☆

このレシピの生い立ち
春の遠足でキャラ弁をリクエストされたので、ハマっている妖怪ウォッチのキャラ弁にしました。焼きかまぼこを使ったので、コマじろうも一緒に作りました。別レシピにコマじろうの作り方を載せています。レシピID:20315168

コマさん☆妖怪ウォッチ☆キャラ弁

人気の妖怪ウォッチ。デコふりは苦手なのでデコふりは使いません。子どもの春の遠足の弁当です☆

このレシピの生い立ち
春の遠足でキャラ弁をリクエストされたので、ハマっている妖怪ウォッチのキャラ弁にしました。焼きかまぼこを使ったので、コマじろうも一緒に作りました。別レシピにコマじろうの作り方を載せています。レシピID:20315168

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ごはん 適宜
  2. かまぼこ 少々
  3. スライスチーズ 1枚
  4. カニかまぼこ 1本
  5. 海苔 少々
  6. ナスの漬物の汁 1袋分でかまぼこ1本染まります

作り方

  1. 1

    白ごはんに塩を混ぜて、【顔、耳、手】の形を作る。具を入れる場合は顔のみ。裏の方に埋め込むようにすると色が透けなくて○

  2. 2

    お弁当箱に顔と耳を入れ、隙間に色のついたご飯を顔より少し低めに詰める。写真はわかめごはん。醤油を混ぜたご飯もおすすめです

  3. 3

    ナスの漬物汁に前日からつけておいた薄切りの白かまぼこを、耳と炎(?)の形に切る。裏に海苔を少々つけてマヨネーズで顔に接着

  4. 4

    目の大きさに切った海苔をスライスチーズに乗せて、その周りをつまようじで切って目を作る。マヨネーズで顔に接着。

  5. 5

    鼻とほっぺはカニカマの赤い部分を薄く剥がして使用。包丁で細切りにしたものでほっぺの形を作ります。ぐるぐるの向きに注意☆

  6. 6

    海苔を口の形に切ってのせる

  7. 7

    最後に手を顔にすこしかかるように乗せて完成☆

コツ・ポイント

白ではなく焼き蒲鉾を使うと、上の焼き部分でコマじろうが一緒に作れます。ナスの漬物汁へは最低12時間は漬けたいところです。染色かまぼこへ直接マヨネーズはつけないようにします。色が変わる恐れがあるため裏に海苔を貼ってからマヨネーズを付けて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kaorin2aya
kaorin2aya @cook_40089267
に公開
3人の子どもがいる主婦です☆
もっと読む

似たレシピ