キャラ弁☆ファインディング ドリー

ベビードリーを 食べやすくて簡単な お弁当に入れてみました。
青色じゃなくても、美味しくて可愛いドリーになったかな?!
このレシピの生い立ち
クラスカラー青!の娘の体育祭に。
クラスTシャツのキャラクターがベビードリーだったので、応援のお弁当に作ってみました。
色づけするだけの青が苦手なので、美味しく食べられるゆかり味にしました。
紫色ですが、喜んでくれました♡
キャラ弁☆ファインディング ドリー
ベビードリーを 食べやすくて簡単な お弁当に入れてみました。
青色じゃなくても、美味しくて可愛いドリーになったかな?!
このレシピの生い立ち
クラスカラー青!の娘の体育祭に。
クラスTシャツのキャラクターがベビードリーだったので、応援のお弁当に作ってみました。
色づけするだけの青が苦手なので、美味しく食べられるゆかり味にしました。
紫色ですが、喜んでくれました♡
作り方
- 1
ドリーのイラストを作りたい大きさにコピーなどして用意します。(お弁当箱のサイズに合わせた大きさが便利♪)
- 2
イラストに合わせて海苔を切ります。
*海苔は配置する時にオイル(オリーブ油やサラダ油など)を指で薄く塗ると縮みにくいです - 3
目やヒレのチーズやハムを切る型紙用に、やはりイラストと重ねてオーブンペーパー(クッキングシートなど)を切っておきます。
- 4
型紙を当て目の部分のハムをチョキチョキ(目にはハムの色が濃いめ部分を使用)。
ほっぺ用の丸はストローでくり抜きました。 - 5
ゆかりなどを使った しそご飯をだ円に握ってドリーの形を作ります。(お好みで具材を入れてもいいと思います。)
- 6
お弁当箱に入れてから仕上げていきます。
- 7
頭の黒い模様?!の海苔を先につけます。
- 8
ヒレを配置することを考えて、周りのおかずを詰めちゃいます。
- 9
型紙を当ててナイフの先で切ったチーズの目とヒレを海苔の上に乗せ回りをハサミで切ります。(チーズだけよりも丈夫になります)
- 10
ヒレの黒い部分の海苔を乗せて、胴体横に配置します。目もお顔にのせます。
- 11
目はチーズの上にハム、その上に海苔を乗せています。
お口の海苔とほっぺのハムも配置。 - 12
短く切ったストローを使い、チーズを小さい丸にくり抜き、お目々に乗せたら、ベビードリーの完成です♡
コツ・ポイント
ストローを使って丸くくり抜く時は、ストローを短く切ってくり抜き、爪楊枝などで押し出すといいです!少し潰すとだ円にもくり抜けます。
いろんなストローを取っておくと便利です♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!キャラ弁!のせるだけ♡ミッキー♡ 簡単!キャラ弁!のせるだけ♡ミッキー♡
簡単にできる可愛いミッキーキャラ弁(^^)ディズニーワールドを楽しめるランチになります。美味しい可愛いお弁当をどーぞ♡ ダンゴ★ -
-
キャラ弁リラックマ可愛いお弁当運動会 キャラ弁リラックマ可愛いお弁当運動会
キャラ弁簡単リラックマ!小学生の娘弁当です!簡単可愛いおにぎりで、可愛いリラックマ弁当に。運動会や遠足にも(*^^*) きゃわいいチャチャ -
-
その他のレシピ