おにぎりの具やあったかご飯に紫蘇の実味噌

タイねえ
タイねえ @cook_40147084

畑の紫蘇の穂が伸びてくると 紫蘇の実味噌が作りたくなります 紫蘇の実のプチプチがたまりません^_^
このレシピの生い立ち
ばあちゃんが 小さい頃から 作ってくれたのを思い出しながら作ってます

おにぎりの具やあったかご飯に紫蘇の実味噌

畑の紫蘇の穂が伸びてくると 紫蘇の実味噌が作りたくなります 紫蘇の実のプチプチがたまりません^_^
このレシピの生い立ち
ばあちゃんが 小さい頃から 作ってくれたのを思い出しながら作ってます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紫蘇の穂 ほぐしたもの おたま一杯分位
  2. ごま 大さじ1
  3. 大さじ5
  4. 砂糖 好みの量で 大さじ8〜9
  5. 白味噌 大さじ9

作り方

  1. 1

    ばらばらにした紫蘇の穂を水に五分ほどつけて アクをとり ざるにあげ 水気をきる

  2. 2

    フライパンを温めて ごま油をいれ 紫蘇の穂を中火で炒める

  3. 3

    しんなりしたら 酒 白味噌 砂糖を入れて 木ベラで よく混ぜる ふつふつするので 火傷に 気をつけてね

  4. 4

    よく混ざり 水分が 少しとんだら 火を止める

  5. 5

    そのまま フライパンで 粗熱を取ると 丁度良い硬さになります。あったかご飯や おにぎりの具に どうぞ!冷蔵庫で一週間OK

コツ・ポイント

若い紫蘇の穂は プチプチ感がなく 年を取ると硬いです
丁度良い 紫蘇の穂を 選んでね〜^ - ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タイねえ
タイねえ @cook_40147084
に公開
男の子の母親です。簡単で美味しそうなレシピを探して作ってます!子供と一緒に料理を作りたいけど…作ってくれません(T_T) 料理上手な男の子になって欲しいなっ(*^▽^*)
もっと読む

似たレシピ