かきマヨキムチーズ焼

相生市観光協会
相生市観光協会 @cook_40054831

2013年度相生市牡蠣レシピコンテストグランプリ受賞レシピ。とっても簡単ですぐできるのに、やみつきになるレシピです。
このレシピの生い立ち
定番のカキ料理に飽きてしまった方へ、美味しくかつ簡単にできるレシピを紹介できるよう行ったコンテストのグランプリ作品です。

かきマヨキムチーズ焼

2013年度相生市牡蠣レシピコンテストグランプリ受賞レシピ。とっても簡単ですぐできるのに、やみつきになるレシピです。
このレシピの生い立ち
定番のカキ料理に飽きてしまった方へ、美味しくかつ簡単にできるレシピを紹介できるよう行ったコンテストのグランプリ作品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. カキ(むき身) 200g
  2. キムチ 100g
  3. マヨネーズ 大2
  4. とろけるチーズ 適量
  5. 薬味ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    カキを軽く水で洗い、キッチンペーパー等で水気をふき取っておく。

  2. 2

    ボールにキムチ、マヨネーズ、①のカキを入れ、カキの身を崩さないよう混ぜ合わせる。

  3. 3

    ②を2等分して、それぞれアルミホイルの上に乗せ、その上にチーズをお好みの量乗せて、ホイルで包みこむ。

  4. 4

    ③を、予熱なし、180度のオーブン、または1200wのトースターで約10分加熱する。

  5. 5

    ④の後、ホイルの上部を開き、同じ温度でさらに5分加熱してチーズに焼き目を付ける。

  6. 6

    皿に盛りつけ、上から薬味ねぎを散らせて完成。

コツ・ポイント

スーパー等で購入されたカキを使用する場合は加熱用を使用してください。生食用は、カキの身の味も風味も加熱用に比べかなり薄くなっています。
相生牡蠣を使われる場合はカキの味がしっかりしているので、どちらでも美味しく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
相生市観光協会
相生市観光協会 @cook_40054831
に公開
兵庫県の南西部に位置する相生市の観光協会です。自然いっぱいで、山の幸・海の幸両方に恵まれている相生市の特産品等を使った美味しいレシピを紹介していきます。四季折々の季節のお野菜や瀬戸内で獲れるアナゴ名産品として知られる相生牡蠣等多彩なレシピをご紹介していきますので、よろしくお願いいたします。アイコンは相生市観光協会のマスコット「あいおいわん」です。
もっと読む

似たレシピ