大人 キャラ弁 NICO弁当 洋風

ミュージシャンNICO Touches the Wallsのキャラ弁です♪目つきの悪いヒヨコだと思って下さいw
このレシピの生い立ち
先日NICOのライブに行ってテンションが上がった為、久々にキャラ弁作ってみました。完全に自己満です(笑)簡単な説明でごめんなさい、臨機応変でお願いします。2014/06
大人 キャラ弁 NICO弁当 洋風
ミュージシャンNICO Touches the Wallsのキャラ弁です♪目つきの悪いヒヨコだと思って下さいw
このレシピの生い立ち
先日NICOのライブに行ってテンションが上がった為、久々にキャラ弁作ってみました。完全に自己満です(笑)簡単な説明でごめんなさい、臨機応変でお願いします。2014/06
作り方
- 1
見本はこの子達です。
- 2
カットする見本を縮小又は拡大コピーし、使いやすい様にカットしておく。
- 3
大きさを合わせた、パーツのくり抜きに使えそうな材料などを準備しておく。
- 4
新しく刃を替えた消毒済みのアートナイフで海苔をカットする。※指を切らないように注意!
- 5
見本の型に合わせてペティナイフや型抜きなどでカットしたパーツをそれぞれ準備する。
- 6
※チーズは溶けると扱いにくいので手早く。直接お皿に置くとチーズがお皿にくっついてしまうのでチーズのフィルムなど敷くと良い
- 7
レンチンしたじゃがいもをマッシュし、熱い内に塩コショウ、マヨネーズで味付けし、好みの量を丸めておく。
- 8
粗熱がとれたマッシュポテトに4で作ったパーツをピンセットで貼っていく。
- 9
チーズのヒヨコとロゴは直接ご飯の上に乗せるので、ハムも同様にペティナイフでカットし、チーズの下に重ねる。※ヨレ防止
- 10
坂倉→顔はマッシュポテト、目はスライスチーズと海苔、口ばしはチェダーチーズ、ほっぺはハム、髪の毛はスライスチーズと海苔。
- 11
対馬→顔はチェダーチーズ、帽子はチェダーチーズと海苔と紫蘇、目はスライスチーズと海苔、ほっぺはハム、口ばしは人参。
- 12
出来上がり。対馬くんとロゴをデコるときはご飯の粗熱がとれてからにして下さい。
- 13
※海苔は多少なり縮む事を想定し、見本よりやや大きめにカットすると良いです。
コツ・ポイント
細かい作業が多いです。パーツは前日の夜に準備しておいてお皿に入れラップをして冷蔵庫で保管しておいても良いでしょう。※その際ラップがパーツにつかないように。チーズの下にはフィルムを敷いて下さい。ピックも画像を編集縮小コピーで手作りしてみました
似たレシピ
その他のレシピ