キャラ弁♪妖怪ウォッチ♪

らいむ777
らいむ777 @cook_40075993

小学生に大人気の妖怪ウォッチのキャラ弁!
とっても簡単に作れて、子どもも大喜びです(*´∀`)bイイネェ
このレシピの生い立ち
前日に準備が出来て簡単に妖怪ウォッチのキャラ弁が出来ないか食材を選んだりして思いつきました!

キャラ弁♪妖怪ウォッチ♪

小学生に大人気の妖怪ウォッチのキャラ弁!
とっても簡単に作れて、子どもも大喜びです(*´∀`)bイイネェ
このレシピの生い立ち
前日に準備が出来て簡単に妖怪ウォッチのキャラ弁が出来ないか食材を選んだりして思いつきました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り方

  1. 1

    カニカマの赤い部分をさき、キッチンペーパーの上に広げて3枚をつなげます。

  2. 2

    先の細い包丁(果物ナイフやカッターナイフ)でジバニャンの輪郭に切り抜きます。

  3. 3

    スライスチーズでジバニャンの顔の白い部分とウィスパーの目、口、手を爪楊枝で型取ります。

  4. 4

    のりでジバニャンとウィスパーの目、口、を切ります。

  5. 5

    スライスハムを三角に切り、ジバニャンの耳を作ります。

  6. 6

    丸いおにぎりに作っておいたジバニャンの顔をのせるだけでジバニャンの完成!!

  7. 7

    卵型を少し尖らしたおにぎりにウィスパーの顔部分ののりとチーズをのせるだけでウィスパーの完成!!

  8. 8

    残ったカニカマとハムは卵焼きの花の芯に、チーズはミートボールを半分に切ってレタスとはさんでミートボールバーガーに!

コツ・ポイント

私は前日の夜に準備してタッパーに入れて冷蔵保存しておきます。そうすると、翌朝のりがしんなりしていておにぎりにのせやすく引っ付きやすいです。
タッパーに入れる時はキッチンペーパーかアルミホイルをぐちゃっとしてひろげて敷くと取りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らいむ777
らいむ777 @cook_40075993
に公開
中3と小3の女の子の母です。簡単(手抜き)なのに、豪華になり美味しいお料理が得意です。キャラ弁にはまってます。
もっと読む

似たレシピ