パリパリ海苔のおにぎり✰海苔の包み方✰

コンビニおにぎりの様に
✰食べる際に海苔で包む✰
♪パリッパリの海苔のおにぎり♪
アルミホイルとセロテープで作れるよ♬
このレシピの生い立ち
163は、
仕事が忙しい時期は、
お弁当箱を広げて食べるような休憩時間が取れず、おにぎりだけを持って行き、仕事の合間に何とか食べられる程度です。
なので、そのおにぎりを食べるひと時を
ほんの少しでも楽しく出来たらいいなあと
考えました♪
パリパリ海苔のおにぎり✰海苔の包み方✰
コンビニおにぎりの様に
✰食べる際に海苔で包む✰
♪パリッパリの海苔のおにぎり♪
アルミホイルとセロテープで作れるよ♬
このレシピの生い立ち
163は、
仕事が忙しい時期は、
お弁当箱を広げて食べるような休憩時間が取れず、おにぎりだけを持って行き、仕事の合間に何とか食べられる程度です。
なので、そのおにぎりを食べるひと時を
ほんの少しでも楽しく出来たらいいなあと
考えました♪
作り方
- 1
焼き海苔
全形1枚を
半分に切って
半分だけ使います。 - 2
この大きさです。
- 3
アルミホイルは、
一般的なもの - 4
25cm幅のものを
使います。 - 5
アルミホイルを
32~35cm出して
切ります。
(全形1/2に対して
2倍+少し
の大きさに
します。) - 6
軽く丸めます。
- 7
広げます。
(シワシワに
することによって、
海苔が
くっつかずに
すべり易くなります。) - 8
丸めて広げると、
穴が開いたり
破れたり
することが
あります。
セロハンテープ
を張って
補修して下さいね。 - 9
半分に
折り畳みます。 - 10
広げます。
真ん中に
線がつきます。 - 11
見やすくするために
真ん中の線を
赤色油性ペンで
なぞりました。
皆様は、
ペンは必要ないですよ♪ - 12
左右どちらかの端を
真ん中の線を
少し超える所まで
持って行き、
折る。 - 13
真ん中の線が
見えなくなりますが、 - 14
もう片方の端も
同様に、
真ん中の線を
少し超える所まで
持って行き、
折ります。 - 15
この状態
(真ん中の線の
部分の
アルミホイルは
3重ですね)に
なったら、
ひっくり返す
(天井側を地面側にする)。 - 16
ひっくり返した状態
(見易くするために
真ん中の線を
黒色油性ペンで
なぞりました。
皆様は必要ないですよ♪)。 - 17
真ん中の線上に
セロハンテープを
張っていき、 - 18
6cm位
出した状態で
セロハンテープを
切り
(粘着面を
指で持ちながら)、 - 19
ひっくり返す
(天井側を
地面側にする)。 - 20
折り畳んであった
アルミホイルを
広げる
(内側の
真ん中の線が
見えるようになる)。 - 21
6cmはみ出ている
テープを
真ん中の線に1cm
かぶさるように
張り付ける。 - 22
テープを押さえて
粘着面同士を
くっつける。 - 23
海苔を乗せる
(真ん中の線の上に乗せる。
上下左右に
少し余白がある状態)。 - 24
折ってあった線
の通りに
再び折る。 - 25
内側の真ん中の線
(私が赤色にした線)
が見えない状態
になる。 - 26
用意したおにぎりに
ごま油を塗る
(おにぎりを
滑りやすくするため。塗らないと、
アルミホイルに
くっついてしまう)。 - 27
テープのつまみが
上部にある状態で、
おにぎりを
上半分の位置に
置く。 - 28
空いている
下部のホイルを
内側に折るようにして
おにぎりに
かぶせる。 - 29
手で押さえて
おにぎりの形に
沿うようにする。 - 30
上半分のホイルも
おにぎりの形に
沿うように
手前に押さえる。 - 31
ひっくり返す
(天井側を
地面側にする)。
テープのつまみが
天井側にあります(見え難い写真で申し訳ない^^;) - 32
これで完成
\(^o^)/
この状態で
お弁当に
持って行って
下さいね♪
手順33以降は
食べ方ですよ
( *´艸`) - 33
テープのつまみを
手前に引いてくる。 - 34
手前に
引ききったら、
そのまま
裏側(地面側)まで回して行き、
真ん中の部分を
外す。 - 35
この状態
(天井側も
地面側も
真ん中の部分が
ない状態)
になりますね♪ - 36
底辺の
左右どちらか
片方の端を持ち
引く。 - 37
引いた側の
ホイルが
外れます。 - 38
もう片方の
底辺の端も
持って
引きます。 - 39
アルミホイルが
全て
外れました。 - 40
どうぞ召し上がれ♬
- 41
ご参考に♪
IHのご家庭でも
出来る☆海苔を
炙る方法♪は
こちら
ID:19821486 - 42
大きな写真と解説♪
https://163daisuki.cookpad-blog.jp/articles/296474
コツ・ポイント
お弁当に持って行く場合は、
前日(事前)に
アルミホイルを折ってテープも貼って
(あとは海苔とおにぎりを包むだけ
という状態まで)用意しておいた方がいいです。
慣れるまでは、折ったり貼ったりに結構時間がかかります☆
似たレシピ
-
-
おにぎり♡時間経っても海苔パリパリ〜裏技 おにぎり♡時間経っても海苔パリパリ〜裏技
使用するのはラップだけだょ〜(*^_^*)vおにぎりの海苔〜時間が経つと、ベタ〰(嫌)パリっと食べる方法〜裏技♪ ゆぅゆ♡ -
海苔パリ【時間経っても美味しいおにぎり】 海苔パリ【時間経っても美味しいおにぎり】
お弁当のおにぎり、海苔がグニョってなりません様に✿時間が経っても海苔パリ、美味しいおにぎりを♡ pegupepepe -
-
-
-
パリパリ海苔おにぎり♪コンビニ仕立て♡ パリパリ海苔おにぎり♪コンビニ仕立て♡
2020.09.19T.V放送 『嵐にしやがれ2時間スペシャル』松本潤さんがされてた裏技でコンビニ風おにぎり作ってみたよ こまめの家族 -
-
-
パリパリ海苔のコンビニ風おにぎり パリパリ海苔のコンビニ風おにぎり
ラップを使って簡単にパリパリ海苔のコンビニ風おにぎりに♪H29年1月23日クックパッドニュースで紹介していただきました。 ぱおとまりも -
-
息子宛⑰「簡単海苔パリパリおにぎり」 息子宛⑰「簡単海苔パリパリおにぎり」
料理初心者の1人暮らしの息子でも作れるような簡単メニュー♪海苔パリパリのおにぎりが好みならこれを作ってください。 QPドライバー
その他のレシピ