手羽元*甘辛焼き

あにちゃら
あにちゃら @cook_40056292

いつもはお酢で煮ている手羽元。お酢の少ない、あっさり甘辛だれを、焼いて絡めてみました。
このレシピの生い立ち
煮てばかりなので、焼いて絡めてみました。

手羽元*甘辛焼き

いつもはお酢で煮ている手羽元。お酢の少ない、あっさり甘辛だれを、焼いて絡めてみました。
このレシピの生い立ち
煮てばかりなので、焼いて絡めてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 手羽元 12本
  2. ★醤油 大さじ1.5
  3. ★酒 大さじ1.5
  4. ★みりん 大さじ1.5
  5. ★酢 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. ★砂糖 大さじ2
  8. ●酒 大さじ1
  9. サラダ油 大さじ1
  10. いりごま(お好みで) 適量
  11. うずら卵(生、なしも可) 6個

作り方

  1. 1

    ★は予め混ぜ、砂糖をよく溶かす。

  2. 2

    皮(脂の多いところ)を取り除く。骨に沿って1~2本切れ目を入れる

    *皮は、気にならなければ、そのまま残してOK

  3. 3

    *皮は苦手なので、厚みのあるところを少し取っています。全部は取らない。

    *隠し包丁の入れ過ぎは、硬くなります。

  4. 4

    フライパンに油を引き(中火)、皮目を下にして手羽元を並べ入れ、

  5. 5

    ●を回しかけ、蓋をして蒸し焼きをしながら、全体に焼き色を付ける。

  6. 6

    時々返しながらまた蓋をして、火を通していく。

  7. 7

    余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。

    *結構沢山出ていました。

  8. 8

    1を注ぐ前にかき混ぜ、砂糖の溶け具合を確認し、回しかける。

  9. 9

    蓋をして煮立つのを待つ。

  10. 10

    煮立ったら、スプーンで肉に煮汁をかけたり、

  11. 11

    フライパンを優しく煽ったり、傾けたりしながら煮絡める。

    *汁けは、多少残っても大丈夫、後でかけてね。焦げ付き、火力注意

  12. 12

    鍋にうずら卵入れ、水をかぶるくらい入れ中火にかける。沸騰したら、菜箸などで優しくころがし、3分ほど茹でる。

  13. 13

    火を止め、暫くそのまま放置。冷水に取り、殻を剥く。

    *水煮もOK、なしもOK

    *付け合せは、自由にお好みの物で

  14. 14

    お好みで、煎りゴマを振って出来上がり。余りだれをかけるもOK。

    *黒ごまで目をつけてみました。どうぞ遊んでください♥

コツ・ポイント

手羽元の皮は、厚みのあるところを切っています。あっさり目のたれです。やや濃いめが良ければ、醤油小さじ1から追加して調整してください。たれの量は少な目なので、必要であれば倍の量にするなど増減を。焦げないように、火力に気を付けてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あにちゃら
あにちゃら @cook_40056292
に公開
料理上手ではないけれど、覚書としてMYキッチンを使わせて頂けたらと思います。この頃ホットケーキミックスとお友達?になってます。
もっと読む

似たレシピ