【保育園】わらび餅風寒天ゼリー

はちおうじ元気ごはん
はちおうじ元気ごはん @cook_40321619

★八王子レシピ紹介★
子ども達に人気のおやつです。低年齢のお子さんでも食べやすい、わらび餅風のおやつです。
このレシピの生い立ち
公立保育園(公設公営)の人気レシピです。わらび餅のようにもちもちしていないので、小さいお子様も食べられます。

【保育園】わらび餅風寒天ゼリー

★八王子レシピ紹介★
子ども達に人気のおやつです。低年齢のお子さんでも食べやすい、わらび餅風のおやつです。
このレシピの生い立ち
公立保育園(公設公営)の人気レシピです。わらび餅のようにもちもちしていないので、小さいお子様も食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップ10個分
  1. 寒天ゼリー
  2. 粉寒天 4g
  3. 砂糖 40g(大さじ4と2/1)
  4. 700ml
  5. 黒蜜
  6. 黒砂糖 30g(大さじ3強)
  7. 適量
  8. きな粉
  9. きな粉 20g(大さじ3弱)
  10. 砂糖 20g(大さじ2強)
  11. 少々

作り方

  1. 1

    鍋に、分量の水と砂糖、粉寒天を入れて混ぜる。

  2. 2

    ①を混ぜながら火にかける。沸騰してから2分以上加熱し、しっかり溶かす。※急に吹きこぼれるので、様子をみながら火にかける。

  3. 3

    粗熱が取れたら、②をカップに入れて冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    黒砂糖に水を入れて煮詰め、黒蜜をつくる。

  5. 5

    きな粉は、砂糖、塩を入れて混ぜる。

  6. 6

    ③にきな粉と黒蜜をかける。

コツ・ポイント

寒天は、一度沸騰させて完全に溶かすことがポイントです。カップではなく、大きめの保存容器で冷やし、スプーンですくって盛り付けても良いです。黒みつは市販のものを使用しても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はちおうじ元気ごはん
に公開
-食を大切にする人々を育むまち-八王子市の公式ページでは、地場野菜を使った地産地消レシピや、栄養士が考えた学校・保育園の給食レシピなどをお届けします。食を通じて、皆さんの「元気」を応援します!レシピは八王子市のHPでも公開中!https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoken/007/aw759/daisyuugou/p030192.html
もっと読む

似たレシピ