むかし懐かしい、きな粉棒

♡まあにゃん♡
♡まあにゃん♡ @cook_40160115

駄菓子屋さんで売ってた懐かしいお菓子です。材料3つで作れますよ。
このレシピの生い立ち
主人が昔ながらの駄菓子が好きなので、試行錯誤で作ったのが始まりです
水飴ときな粉だけで出来るのが、良いところですね
暑い季節に作ると、水飴が柔らかくて混ぜやすいですが、反面だれてくるのが難点です

むかし懐かしい、きな粉棒

駄菓子屋さんで売ってた懐かしいお菓子です。材料3つで作れますよ。
このレシピの生い立ち
主人が昔ながらの駄菓子が好きなので、試行錯誤で作ったのが始まりです
水飴ときな粉だけで出来るのが、良いところですね
暑い季節に作ると、水飴が柔らかくて混ぜやすいですが、反面だれてくるのが難点です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. きな粉 50g
  2. 水飴 50g
  3. はちみつ(お好みで) 10g
  4. きな粉(まぶし用) 適量

作り方

  1. 1

    水飴、はちみつ、きな粉をボウルに入れてよく混ぜる
    水飴が硬い時は、レンジに10秒ほどかけて、あたためる

  2. 2

    一まとめにしてラップで包み、冷蔵庫で1時間程度冷やし固める

  3. 3

    直径7~8ミリくらいに伸ばし、3~4センチ長さに切り、きな粉をまぶす

  4. 4

    しけると、だれてしまうので、密閉容器やジップロックに入れて冷蔵庫で保存する

コツ・ポイント

材料全部をよく混ぜる事。
気温が高くなると溶けてきますので、冷蔵庫保管もしくは冷凍庫保存して下さい
冷凍した場合はとても固いので、自然解凍で食べ易い固さになってからお召し上がり下さい
蜂蜜が入っているので、小さなお子さまには与えないで下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♡まあにゃん♡
♡まあにゃん♡ @cook_40160115
に公開
いつも私の拙いレシピを御覧頂き、有り難うございます。古稀を過ぎた我が家のご飯、味付けはどんどん引き算になっていき、簡単で薄味の物が増えてきました。孫も食べるので、薄味で丁度いいかもなあ、なんて思ったりしています。そんな時短簡単手抜き料理ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ