海の即席椀種

かたすみキッチン @cook_40317598
ちょっと温まりたい時、ちょっと塩分補給したい時に、ここまでできていると心強いです。
このレシピの生い立ち
お土産で日光の湯葉とろろをいただいた時に、実家の湯餅を思い出し、作っておけないかな?と思ったので。
海の即席椀種
ちょっと温まりたい時、ちょっと塩分補給したい時に、ここまでできていると心強いです。
このレシピの生い立ち
お土産で日光の湯葉とろろをいただいた時に、実家の湯餅を思い出し、作っておけないかな?と思ったので。
作り方
- 1
マストはこの二つ。
鰹節ととろろ昆布(またはおぼろ昆布)。しっかりした食感が欲しい場合はおぼろがお勧めです。 - 2
あとは椀種になりそうな、海産物や湯葉の乾物をお好みで。
- 3
北野エースなどで扱いのある「漁師のぶっかけ海苔」は既に鰹節ととろろ昆布とあおさ海苔のミックス。これをベースにしても。
- 4
ジッパーバックの中で軽く混ぜ合わせておきます。この状態で保存可能です。今回は鰹多め……。
- 5
飲む?食べる?時はお椀に適量入れて熱湯を注ぎ、塩コショウ、醤油などで味を整えます。
- 6
焼き餅を入れても美味しいです。私の実家では「湯餅」と呼んでいました。
コツ・ポイント
熱湯を注ぐだけなので、入れる乾物は薄いもの小さいものが向きます。
似たレシピ
-
-
-
-
びっくり美味しい☆即席「お吸い物」簡単 びっくり美味しい☆即席「お吸い物」簡単
買ってきた巻き寿司や、お弁当に添えて。温かいものがあるだけで、とてもほっとします。その時あるものでつくれば良いのです☆ ちゃまちー -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21476247