二つ折り玉子焼き

さなちゃん2005
さなちゃん2005 @cook_40030032

かき混ぜて二つに折って形を整える巻かない玉子焼きです。
このレシピの生い立ち
お弁当作りが1人分減ったので、使う卵の数も減り、エッグパンも一番小さい物を使うようになったのでなるべく簡単に作るため。

二つ折り玉子焼き

かき混ぜて二つに折って形を整える巻かない玉子焼きです。
このレシピの生い立ち
お弁当作りが1人分減ったので、使う卵の数も減り、エッグパンも一番小さい物を使うようになったのでなるべく簡単に作るため。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2個
  2. 砂糖 小さじ2
  3. 少々
  4. お好みの具 適量

作り方

  1. 1

    卵を割ってかき混ぜます。お好みで砂糖や塩など加えて。

  2. 2

    作り置きの冷凍おかずの野菜などと水溶き片栗粉を加えて良くかき混ぜます。

  3. 3

    エッグパンを火にかけて油を引きます。

  4. 4

    油が温まったらエッグパンに卵液を全部入れます。

  5. 5

    エッグパンの縁から卵に火が通ってくるので縁から剥がすようにかき混ぜていきます。

  6. 6

    ほぼ火が通ってくるまで焦げないようにかき混ぜます。

  7. 7

    ほぼ火が通ったら二つに折ります。この時、半熟部分が多くてエッグパンの高さが低いとグシャっとはみ出てしまいます。

  8. 8

    エッグパンの片方の縁に寄せて形を整えながらフライ返しを使って2~3回裏返しながら綺麗に成形します。

  9. 9

    時間があればラップで包めば更に綺麗に。このまま冷凍して一品足りない時に使っても。

  10. 10

    ニンジンの皮と大根の皮のきんぴら入り。

  11. 11

    ホウレン草のごま和えとカニかま入り。

コツ・ポイント

エッグパンの縁を使って形を整えていきます。ある程度火を通してから折らないとフライパンからグチャっと溢れてしまいます。
ホウレン草のごま和えやきんぴら、ひじき煮など刻んで入れれば野菜が苦手な子どもでも卵の甘めの味付けで食べやすいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さなちゃん2005
さなちゃん2005 @cook_40030032
に公開
九州出身、神奈川在住です。昔々、子どもの頃、両親が共働きだったので、ちょこちょこよくお手伝いをさせられていました。その頃、お料理なんて大嫌いだったんです。でも、今は、お料理上手の母にもっといろいろ教えてもらっていればな・・って思います。ごはん日記は職場の忘年会や納涼会、プライベートな旅行や外食時、戴き物等の記録です。
もっと読む

似たレシピ