作り方
- 1
耐熱ボウルに卵を入れてほぐします。次にお好みの具、調味料などを入れて混ぜます。(私の場合は枝豆、しらすを具に入れています。)
- 2
1にラップをしてレンジ500wで約1分50秒~2分かけます。少しくらい卵液が残るくらいがベストです。ラップの上に卵を広げて棒状にラップで包みます。
- 3
ラップはピタッと包まなくていいです。卵が熱で膨らみますので・・。
棒状にした卵を再度、レンジにかけます。500wで20~30秒ここで熱しすぎるとラップが破けることがあるので注意して下さい。 - 4
熱いうちに、まきすで形をととのえると仕上がりもキレイです☆少し冷めてから食べやすい大きさに切り分けてください。
- 5
★オススメ!!★卵2個に、なめたけ(瓶入り)半分を混ぜ合わせます。あとは手順2~4参照・・・なめたけ入りを作ってみたら美味しかったので(o^-^o)
- 6
★追記★卵に具を入れない場合は、レンジにかける時間も短くなります。
コツ・ポイント
手順3のときに注意して下さい。もし、爆発してしまったら・・まきすにラップを敷き、その上に熱いうちに爆発した卵を置いてクルクルと巻いて形をととのえれば大丈夫ですよ^^(卵が熱いのでヤケドしないように気をつけてくださいね。)
似たレシピ
-
-
-
-
-
ノンオイル!レンジで簡単卵焼き ノンオイル!レンジで簡単卵焼き
後1品と言う時。またまたお弁当用に入れたい時。そんな時に、1~2分有れば出来ちゃう卵焼きです。更にノンオイルと言うのが、カロリー控えめで嬉しい!もちろん、私もお弁当に入れてます☆ みゃじま -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17607711