卵としらすのお粥(吻仔魚蛋粥)

たなからぼたん @cook_40305905
一度食べたら何度でも食べたくなる味。やさしい味です。
このレシピの生い立ち
病気をすると昔は母親がよく作ってくれました。台湾で暮らしていたときはよく買って帰ったりもしてたなぁ。今では自分が作っているなんて不思議です
作り方
- 1
米と水とホタテスープの素を鍋にいれて中火で沸騰するまで待つ
- 2
沸騰したら少し隙間をあけて蓋をする。弱火で大体20~30分(お米の粒の柔らかさが好みの固さになるまで煮込む)
- 3
塩で味を整える
- 4
シラスを入れる
- 5
溶いた卵を入れて蓋をして半熟ぐらいになるまでまつ
- 6
ゆっくりかき混ぜる
- 7
胡麻油を入れてよく混ぜます
- 8
好みの粘度になるように水をいれて調節してください!
小ネギは最後にお好みで!
コツ・ポイント
分量を増やしたいときは米:水が1:8になるようにしてください。コツは卵を入れるときしっかり煮立たせた粥に入れ、かき混ぜないで蓋をして蒸らすこと!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
冷やご飯で粥活♪中華風おかゆ 冷やご飯で粥活♪中華風おかゆ
余ったごはんを使って滑らかに柔らかく炊きあげた中華がゆ。土鍋で温かさが持続するから体がポカポカあったまる♪余った卵白消費にも。【大満足朝ごはん】 pokoぽん☆彡 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22022370