卵としらすのお粥(吻仔魚蛋粥)

たなからぼたん
たなからぼたん @cook_40305905

一度食べたら何度でも食べたくなる味。やさしい味です。
このレシピの生い立ち
病気をすると昔は母親がよく作ってくれました。台湾で暮らしていたときはよく買って帰ったりもしてたなぁ。今では自分が作っているなんて不思議です

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1~2人分
  1. 1/2カップ
  2. 4カップ
  3. 帆立貝柱orホタテスープの素(あれば) 2個or大さじ1/2
  4. 適量
  5. シラス 好きなだけ(小パック1)
  6. 2~3(お好み)
  7. 小ネギ お好み
  8. 胡麻 一回し

作り方

  1. 1

    米と水とホタテスープの素を鍋にいれて中火で沸騰するまで待つ

  2. 2

    沸騰したら少し隙間をあけて蓋をする。弱火で大体20~30分(お米の粒の柔らかさが好みの固さになるまで煮込む)

  3. 3

    塩で味を整える

  4. 4

    シラスを入れる

  5. 5

    溶いた卵を入れて蓋をして半熟ぐらいになるまでまつ

  6. 6

    ゆっくりかき混ぜる

  7. 7

    胡麻油を入れてよく混ぜます

  8. 8

    好みの粘度になるように水をいれて調節してください!

    小ネギは最後にお好みで!

コツ・ポイント

分量を増やしたいときは米:水が1:8になるようにしてください。コツは卵を入れるときしっかり煮立たせた粥に入れ、かき混ぜないで蓋をして蒸らすこと!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

たなからぼたん
たなからぼたん @cook_40305905
に公開
台湾母と娘のレシピ記録娘が母の味を再現するべくレシピをメモっております!(*^-^*
もっと読む

似たレシピ