おさかなのソーセージで塩昆キャベツ炒め☆

ささっと簡単に出来ちゃう!なのにおいしい♡ お魚嫌いの方でも、おさかなのソーセージでカルシウムを摂取できます♡ お弁当にも便利です!
このレシピの生い立ち
お魚嫌いなダンナさまは、おさかなのソーセージならパクパク食べます。カルシウム摂取の為のレシピです!普段は豚肉で作っていたけれど、私はおさかなのソーセージの方が好きです♡豚肉バージョンは、キム兄が昔TVで作っていたのを参考にしました!(分量等は不明です・・・)
おさかなのソーセージで塩昆キャベツ炒め☆
ささっと簡単に出来ちゃう!なのにおいしい♡ お魚嫌いの方でも、おさかなのソーセージでカルシウムを摂取できます♡ お弁当にも便利です!
このレシピの生い立ち
お魚嫌いなダンナさまは、おさかなのソーセージならパクパク食べます。カルシウム摂取の為のレシピです!普段は豚肉で作っていたけれど、私はおさかなのソーセージの方が好きです♡豚肉バージョンは、キム兄が昔TVで作っていたのを参考にしました!(分量等は不明です・・・)
作り方
- 1
キャベツはさっと水で洗って、キッチンペーパーで水気を取ります。芯は千切りにして、葉は食べやすい大きさにちぎっておきます。
- 2
おさかなのソーセージは厚さ5mm程度のななめ切りにします。
- 3
①のキャベツを塩昆布で軽く合わせておきます。(ビニール袋にキャベツと塩昆布を入れて、シャカシャカするのもOK)
- 4
フライパンに油をひき(フッ素コートのフライパンなら、油は要りません!)おさかなのソーセージを両面軽く焼きます。
- 5
おさかなのソーセージに軽く色焼き目がついたら、③を投入!キャベツがしんなりしてきたら出来上がり♡
- 6
お好みで一味をふって召し上がれ(*´∀`*)
コツ・ポイント
③は軽くあわせておかなくても大丈夫ですが、塩昆布の塩味がまばらになってしまうことがあるので、面倒でなければ軽く合わせておきましょう。あまり長い時間置いておくと水分が出てしまうので、③を合わせたらすぐに調理しましょう!
キャベツの芯を使わない場合はその分だけ、キャベツの葉を足してください。芯は捨てないで、お味噌汁等にいれて活用してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おさかなのソーセージケチャップ炒め おさかなのソーセージケチャップ炒め
ほんのり甘しょっぱいおさかなソーセージに、ケチャップがベストマッチ!さめてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめですゆーこ。
-
-
-
その他のレシピ