ミニ焼鳥(ねぎま 塩&タレ)

tenten
tenten @cook_40093496

楊枝でポイポイつまめるミニ焼鳥!一口で食べられるミニサイズで、大人も子供もついつい手が伸びます

フライパンで焼いてから楊枝に刺すので、串打ちも焼き台も不要
鶏もも肉でもササミでも胸肉でも、お好きな鶏肉でどうぞ

塩糀で下味がついて鶏肉も柔らかくなっているので、最後の味付けは控えめでも味が決まります

ミニ焼鳥(ねぎま 塩&タレ)

楊枝でポイポイつまめるミニ焼鳥!一口で食べられるミニサイズで、大人も子供もついつい手が伸びます

フライパンで焼いてから楊枝に刺すので、串打ちも焼き台も不要
鶏もも肉でもササミでも胸肉でも、お好きな鶏肉でどうぞ

塩糀で下味がついて鶏肉も柔らかくなっているので、最後の味付けは控えめでも味が決まります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

楊枝15〜16本分
  1. 鶏肉 300g
  2. 長葱 1本
  3. 塩糀パウダー 大さじ1
  4. 米油 or サラダ油 大さじ1〜2
  5. 焼肉のタレ(ID:21326134 大さじ2
  6. 塩胡椒 適宜
  7. 一味、七味、山椒 お好みで

作り方

  1. 1

    長葱は3cm幅に切る
    鶏肉300gは小さめの一口大に切り、ビニール袋に入れて塩糀パウダー大さじ1をまぶし、5〜10分おく

  2. 2

    フライパンに米油orサラダ油大さじ1〜2を敷いて温め、鶏肉を入れて中弱火で片面2〜3分ずつ焼く

  3. 3

    鶏肉が焼けたら一旦取り出し、鶏の油が残ったフライパンに長葱を入れ、片面2〜3分ずつ焼いて、トロッとしてきたら取り出す

  4. 4

    フライパンに鶏肉と長葱の半量を入れ、塩胡椒を振ってサッと炒め、取り出す

  5. 5

    フライパンに残りの鶏肉と長葱を入れ、焼肉のタレ大さじ2を絡めて取り出す

  6. 6

    塩味とタレ味をそれぞれ鶏肉→長葱→鶏肉の順番で楊枝に刺して、お皿に並べたら出来上がり!

コツ・ポイント

楊枝に刺す工程では、手を火傷しないように注意!トングやビニール手袋などを使うと、熱いうちに楊枝に刺せます
冷めても鶏肉が柔らかいままなので、手で触れるくらい冷めてから楊枝に刺しても大丈夫☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tenten
tenten @cook_40093496
に公開
昼は転職カウンセラー、夜はポールダンサー、休日はローラースケーター、たまに占い師をしながら20年のサラリーマン生活を経て、現在は荒木町と新宿六丁目でお酒とおつまみのお店をしております!食べるのも飲むのも大好き☆東京と那須で、ごっつぉう作っております♪
もっと読む

似たレシピ