体に優しい、お財布にも優しいエコエコ♪クッキングをくふうしています。
Recetas (74)
- 大好きなべったら漬けを作ってみようと思います。このレシピも「男の趣肴」から。「男の趣肴」本編も見てくださいね。このレシピの生い立ち「男の趣肴」から。紹介させていただくことは承諾してもらいました。皮を剥かないコリコリしたものが好きですが、皮を厚めにむいてから漬けるのが本来の方法です。http://www.dad.on.arena.ne.jp/otoko/make/taku_fr.htm
- 大根をいっぺんにもらったので、たくあん漬けに挑戦!って思ったら、レシピがなかなか発見できず、「男の趣肴」から引っ張りました。いろんな手作り食品の加工の仕方が紹介されていて便利♪「男の趣肴」本編も見てくださいね。このレシピの生い立ち「男の趣肴」から。紹介させていただくことは承諾してもらいました。http://www.dad.on.arena.ne.jp/otoko/make/taku_fr.htm
- ビールにぴったり!安上がり!!野菜もフリッターにするとホクホクの食感が楽しめます。れんこんやにんじん、じゃがいも、カリフラワー、ブロッコリー、春のふきのとうや菜の花などもいいですよ♪このレシピの生い立ち以前に雑誌で見たものをメモ書きしたもの。?でごめんなさい。でも、美味しいので、許してくださいね。
- 友達のお母さんに教わりました。時間はかかるけど、固めで、しっかりと噛むと美味しいうどんです。打ち台の代用がハトロン紙でいいのとめん棒もDIYショッップの棒を切ったものでいいんですって。ここは、よもさんに教わりました。このレシピの生い立ち友達のお母さんから。中力粉がない時は強力粉300g+薄力粉200gで。コーンスターチは片栗粉でも。
- メープルシロップを使って、美味しいパン入りプリンを作ってみましょ♪香りもコクもたっぷりのシロップでカラメルなしで十分楽しめます。このレシピの生い立ち美味しいパン☆プリンが食べたくて。食欲のない時なら、これ1個でいいくらい食べ応えあり!
- にんじんはカロチンいっぱいで取り入れたい野菜ですが、苦手な子も多いですよね。オレンジジュースを使って、きれいなオレンジ色の臭みのない美味しいゼリーを作りましょ♪このレシピの生い立ちにんじん嫌いな子のためのレシピ。
- つるりとしたのどごしを楽しめる料理です。鶏ささみも同様に調理していっしょに合えると美味しい♪ハムやきゅうりなどと合えても。このレシピの生い立ちただゆでただけのなすはフニャッとして美味しくありません。焼きなすは面倒。そこで片栗粉をまぶしたら、つるんっと美味しくできました。
- なすの皮の紫の部分にナスニンっていう成分があって、活性酸素をやっつけてくれるんですって。どうしても皮をむきたい料理の時は捨てずに、このレシピを活用してくださいね♪このレシピの生い立ちなすのツルツル♪(no.65049)はどうしても皮をむかないとできないので、余った皮で作ってみました。
- 子供たちやかぼちゃの苦手なお父さんも大好きなグラタンで美味しく食べてもらちゃおう♪とっても簡単なのに手がかかってそうに見えます。玉ねぎの半量をチャイブの小口切りに替えると本格派の味が楽しめますよ。このレシピの生い立ち小分けすれば、オーブントースターで焼けます。途中でアルミホイルをかぶせるのを忘れずに。
-