
簡単!炊き込みご飯の味付け方程式

rikopon @cook_40041324
お米が何合になってもこの計算で調味料を入れれば炊き込みごはんが簡単においしくできます!
このレシピの生い立ち
炊く量によって簡単に調味料の量を割り出したくて・・・
簡単!炊き込みご飯の味付け方程式
お米が何合になってもこの計算で調味料を入れれば炊き込みごはんが簡単においしくできます!
このレシピの生い立ち
炊く量によって簡単に調味料の量を割り出したくて・・・
作り方
- 1
例えば
6合の炊き込みごはんを作る場合 - 2
6合のお米と水かげんは通常通りに
- 3
具材はお好みでいろいろ入れて下さい。鶏と油あげを入れるといい旨みと甘みが出ます。
- 4
お酒は、お米6合なので 6÷2=3で大さじ3杯入れます
- 5
しょうゆは、お米6合なので 6+(6÷3)=8で大さじ8杯入れます
- 6
みりんは、お米6合なので 6÷3=2で大さじ2入れます
- 7
顆粒だしは、お米6合なので 6÷3=2 小さじ2入れます(ここだけ小さじです!)
- 8
あとは、炊飯器の炊き込みご飯モードで炊くだけです。おいしく作れたらみなさんのつくれぽお待ちしております。
コツ・ポイント
顆粒だしのところだけ小さじで あとは大さじです。
あくまでも薄口しょうゆで作った我が家の好みの味です。
割り切れない4合などで 答えが1余り1になった場合
余りの部分は、ニュアンスでちょっと多めに増やして入れて下さい(^^ゞ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17734283