照り煮を使って『テリチキサンド』

GO!ラニカイ
GO!ラニカイ @cook_40027347

『鶏の照り煮』を使って次の日チキンサンドを作ってみました。マヨをかけるのにちょっと失敗しましたが(^^ゞ甘辛のたれとマヨがう~ん美味しい!
このレシピの生い立ち
残った照り煮をどうしようかと考えて作りました。

照り煮を使って『テリチキサンド』

『鶏の照り煮』を使って次の日チキンサンドを作ってみました。マヨをかけるのにちょっと失敗しましたが(^^ゞ甘辛のたれとマヨがう~ん美味しい!
このレシピの生い立ち
残った照り煮をどうしようかと考えて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

食パン8まい切り2枚分
  1. 鶏の照り煮 薄く切って4枚
  2. レタス 適量
  3. 食パン 8枚切りを2枚
  4. マヨネーズ お好みで

作り方

  1. 1

    8枚切りの食パン2枚に薄くマヨネーズを塗ります。
    『鶏の照り煮』を薄く4枚程切ります。
    レタスも適量、洗って小さくちぎります。

  2. 2

    写真は食パンを半分に切って2切れにし耳側からチキンが見えるようにサンドしました。

  3. 3

    ラップをひろげ、マヨネーズをいれ茶巾のように口をキュッと閉め爪楊枝で下の所に軽く穴をあけピューッとかけます。
    今ではマヨの容器の口もこんな形になってますよね。

コツ・ポイント

照り煮は冷たいと鶏の脂が固まってゼラチン状になっていますがそれを暖めるとサンドしたときにたれてくる可能性がありますのでほどほどに暖かいほうが良いと思います。
切るときも暖かいものよりも冷たいほうが切りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
GO!ラニカイ
GO!ラニカイ @cook_40027347
に公開
Hawaii語で『lani』は天国『kai』は海の意味です。私の大好きなHawaiiのビーチの名前です。フラでデトックスしてます!
もっと読む

似たレシピ