ふじっ子煮で♡バインミー風 鯖サンド

さくらはうす。
さくらはうす。 @cook_40128627

ふじっ子煮と大根のなますで大好きな鯖サンドを作りました。バインミーは野菜たっぷりのベトナムのサンドイッチです。
このレシピの生い立ち
バインミーに入っていた大根のピクルスを鯖サンドに応用しました。ふじっ子煮と青じそをプラスしたらとても美味しいサンドイッチになりました。

ふじっ子煮で♡バインミー風 鯖サンド

ふじっ子煮と大根のなますで大好きな鯖サンドを作りました。バインミーは野菜たっぷりのベトナムのサンドイッチです。
このレシピの生い立ち
バインミーに入っていた大根のピクルスを鯖サンドに応用しました。ふじっ子煮と青じそをプラスしたらとても美味しいサンドイッチになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 食パン(8枚切り) 2枚
  2. フジッコ ふじっ子煮 (しそ昆布) 20g
  3. 塩サバフィレ 1枚 (約100g)
  4. 大根のなます
  5. 大根 (皮を剥いた状態で) 100g
  6. 人参 (皮を剥いた状態で) 20g
  7. *塩 ひとつまみ
  8. *酢 大さじ1
  9. 大葉 4〜5枚
  10. レタス 1〜2枚
  11. kiri(クリームチーズ) 1個 (18g)

作り方

  1. 1

    今回は「ふじっ子煮 しそ昆布」を使いました。

  2. 2

    食パン以外の主な材料です。大根と人参は千切り、大葉は5㎜幅くらいに切ります。

  3. 3

    なますを作ります。
    大根と人参を合わせ、塩を加えてよく混ぜます。水分が出て来るまで10分ほど置いておきます。

  4. 4

    水分をしっかり絞り、酢を加えてよく混ぜます。出来れば10分以上置いて下さい。

  5. 5

    なますはパンに挟む前にもう一度軽く水分を絞っておきます。

  6. 6

    塩サバは皮を上にして魚焼きグリルで焼きます。

  7. 7

    塩サバが焼けたら触れる位まで冷まし、裏返して骨等を取り除きます。パンのサイズに合わせて半分に切ります。

  8. 8

    パンをトーストし、具を挟む面にクリームチーズを塗ります。

  9. 9

    レタス、なます、ふじっ子煮、大葉、鯖の順に具材を重ね、もう1枚のパンを被せます。

  10. 10

    パンの上から少し強目に押さえ、パンと具材を馴染ませて完成です。

コツ・ポイント

工程④の大根と人参は絞り方が弱いとお酢の味が入らないのでしっかり絞って下さい。
鯖の骨は生の時より焼いた後のほうが簡単に取れます。ヒレ等の硬い部分も取り除いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくらはうす。
さくらはうす。 @cook_40128627
に公開
以前は病院で管理栄養士をしていましたが、今は夫と二人で静かに暮らしています。 https:/instagram.com/sakurahausu.2390/https://instagram.com/_hana_kotoba
もっと読む

似たレシピ