茗荷の押し寿司

キティイママ @cook_40034130
甘酢に漬けた茗荷で押し寿司を作りました。サッパリとして美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
我が家の庭で採れた茗荷を使ったレシピを考えてみました。
茗荷の押し寿司
甘酢に漬けた茗荷で押し寿司を作りました。サッパリとして美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
我が家の庭で採れた茗荷を使ったレシピを考えてみました。
作り方
- 1
お米は何時もの水加減で炊き、10分蒸らす。合わせ酢を混ぜて酢飯を作る。
- 2
茗荷は、縦半分に切って熱湯で1分くらい茹でる。熱いうちに甘酢に漬ける。そのまま30分~1時間位置く。
- 3
押し寿司の型に1の酢飯の半分を入れる。その上に塩昆布を散らす。
- 4
3の上に残りの酢飯を入れて2の茗荷を並べる。上からふたをして軽く押す。そのまま1時間位置いて落ち着かせる。
コツ・ポイント
塩昆布の量はお好みで加減してください。
押し寿司の型に入れる代わりにラップに包んでも出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
牛乳パックで!?焼き鯖の押し寿司 牛乳パックで!?焼き鯖の押し寿司
押し寿司って美味しいけど型がないと作れない・・・身近なもので安上がりの食材でも見栄えの良い押し寿司が作れちゃいます。 mintの台所 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18303490