キャラ弁☆全身ダッフィー&シェリーメイ♪

momoキャラ料理家
momoキャラ料理家 @cook_40051675

大人気のダッフィーのキャラ弁の作り方です♪全身ふわふわなぬいぐるみみたいに作ってみました。

このレシピの生い立ち
子供達の大好きなダッフィー。ぬいぐるみストラップを見ながら全身で作ってみました。

キャラ弁☆全身ダッフィー&シェリーメイ♪

大人気のダッフィーのキャラ弁の作り方です♪全身ふわふわなぬいぐるみみたいに作ってみました。

このレシピの生い立ち
子供達の大好きなダッフィー。ぬいぐるみストラップを見ながら全身で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 100g
  2. 鰹節 適量
  3. 昆布 適量
  4. 醤油 適量
  5. 海苔 適量

作り方

  1. 1

    ご飯に醤油を混ぜ、味を調えます。

  2. 2

    ご飯(25g)をラップに包み、顔の形の土台部分を形成します。

    顔と耳の境目部分を少し凹ませる感じで。

  3. 3

    ご飯(10g)で顔の形を形成します。ポイントはミッキーの形。顔部分はこんもり、耳部分は薄くなるように。

  4. 4

    ご飯(20g)で胴体を形成します。形はアバウトで大丈夫♪

  5. 5

    ご飯(20g)で手を形成します。細めの俵型、ウインナーみたいな形に。

  6. 6

    ご飯(25g)で足を形成します。太めの俵型。

  7. 7

    鰹節に少量の醤油を混ぜて、2にまぶします。醤油の量ははかるく湿る程度。水っぽい時は電子レンジで加熱して水分を飛ばす。

  8. 8

    顔、手も同様に鰹節をまぶします。

    ※3の顔には付けません。

  9. 9

    足は転がすように鰹節を付け、裏側には付けないよう注意して下さい。

  10. 10

    顔の土台とミッキー型を合わせ、ラップに包んでなじませます。

    うまく付かない場合はパスタを差して固定して下さい。

  11. 11

    お弁当箱に顔と体を詰めます。

  12. 12

    足部分はパスタを差して固定します。

    写真は分かりやすいように長めにしています。

  13. 13

    手は体にそわせるようにおきます。
    蓋がしまるように足の高さはお弁当箱ギリギリにして下さい。

  14. 14

    ここまで出来たら、先におかずを詰めます。
    腕が動かないよう挟み込むように詰めます。

  15. 15

    ストローで煮昆布を抜き足の裏に貼り付けます。細いストローと太いストローの2種類を使用しました。
    (トップ画像は海苔)

  16. 16

    海苔で顔のパーツを付けます。目は昆布と海苔の丸の2枚重ね。

  17. 17

     仕上げにマヨネーズで瞳に輝きを入れれば完成♪

  18. 18

    トップ画像変更しました。

  19. 19

    レシピID:19233601
    顔だけバージョンもUPしました。

  20. 20

    リボン&目をブルーでシェリーメイ。

    参考レシピID :19523612

コツ・ポイント

3の工程は1度に作らず、丸を3個繋げてもOK。
目は海苔と煮昆布を重ねる事でよりリアルに見えます。ブログでは大きな写真で紹介しています。
http://momo-obentou.blog.jp/archives/42318063.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
momoキャラ料理家
momoキャラ料理家 @cook_40051675
に公開
【キャラ弁料理家】インスタ、TikTokでは毎日のキャラ弁更新中。【Instagram】@momokyaraben【TikTok】@momokyarabenインスタのつくれぽ【#momokyaraben】のタグ付けうれしいです!お仕事のご依頼はこちらにお願いします。https://ssl.form-mailer.jp/fms/ef12e2b0388110
もっと読む

似たレシピ