シンプルで簡単♪ほうじ茶ゼリー

BeyouSol @cook_40299464
アメリカのレストランでデザートを提供していた時のレシピです♪お好みでほんのり甘いクリームをのせてるとさらに美味しいです♪
シンプルで簡単♪ほうじ茶ゼリー
アメリカのレストランでデザートを提供していた時のレシピです♪お好みでほんのり甘いクリームをのせてるとさらに美味しいです♪
作り方
- 1
フタがあるお鍋又はフライパンにお湯を沸かします。
- 2
沸騰したらほうじ茶の葉を入れて、火を止め、蓋をして2分蒸らします。
- 3
2分経ったら、ザルでこしながらボウルに入れます。
- 4
❸のボウルに砂糖を入れてよく混ぜ溶かします。そのまま粗熱を取るために置いておきます。
- 5
10分くらい経つと、だいぶ粗熱が取れて、温度が下がってきます。下がったらゼラチンを入れてください。(約50℃くらい)
- 6
さらに温度が下がってきたら、もう一度さらに細かい目のザルを使ってこします。そうする事で残りの茶葉が綺麗になくなります。
- 7
お好きなカップに入れていきます。ここでは100mlのカップ8個分にピッタリ入ります。
- 8
カップを触っても熱くなくなったら、冷蔵庫で3時間ほど冷やして完成です♪
コツ・ポイント
ゼラチンはふやかさないタイプを使っています。
固めがお好きな方は20gで、柔らかめがお好きな方は15gで試してみてください♪ほうじ茶は茎の方がフレーバーが強く出るそうなので茎を使っていますが、葉っぱの方でも大丈夫です。
似たレシピ
-
すっきり爽やか♪レモンゼリー すっきり爽やか♪レモンゼリー
アメリカのレストランでデザートを提供していた時のレシピです♪ レモンの皮の下準備が面倒な時は普通にゼリーのカップに入れて固めてください♪ BeyouSol -
糖質カット!ほうじ茶プリン 糖質カット!ほうじ茶プリン
簡単で美味な糖質カットのほうじ茶プリンにも!ある糖質カットのお菓子の本のアレンジレシピ!茶葉を直接牛乳に入れて煮出すので上品なほうじ茶の香りがフワリとして口溶けも滑らかで幸せなティータイムにも! minmo2✳️2 -
ほうじ茶ときな粉のメープルミルクプリン ほうじ茶ときな粉のメープルミルクプリン
和菓子のイメージのきな粉ですが、ほうじ茶と合わせてみたら洋菓子のミルクプリンになりました🍮1個あたりのタンパク質は約6g程度✨摂ることができます🤚甘さひかえめです。カップから出してメープルシロップを少しかける(分量外)とさらに美味しくいただけると思います🤗 さくらもち☆ -
【卵・牛乳不使用】ほうじ茶あんぱん 【卵・牛乳不使用】ほうじ茶あんぱん
ほうじ茶あんには黒糖を少し足してコクを出しました!そのまま丸パンにしても美味しいもちっとした生地を目指しました✨ ImAIHARA -
ほうじ茶香る♪なんちゃって・わらび餅 ほうじ茶香る♪なんちゃって・わらび餅
片栗粉でわらび餅風のデザートが作れるよ!お鍋の中の変化が楽しいね。お子さんと一緒に作っても◎【栄養価】(1人分) エネルギー197kcal、たんぱく質5.2g、脂質3.7g、炭水化物36.4g、食塩相当量0.1g 市原市オッサくん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24922613