デコカレー☆ふなっしー添え
パンダ風タモリカレーのはずが、舘ひろし風?
このレシピの生い立ち
ペコリのすし太郎さんのマネっこです(≧∇≦)
作り方
- 1
玉ねぎのみじん切りを、ツナ缶と一緒に炒める。玉ねぎが飴色になったら水とカレールーを入れる。
カレーは、お好みのものを。 - 2
人参をお花の形にカットして、茹でておく。
私は人参1本をお花の形に包丁で切り込みを入れて、金太郎飴みたいにカットします。 - 3
じゃがいもは、サイコロ大にカットして蒸し器で蒸す。
- 4
ふなっしーとパンダのパーツを作る。
用意するもの。
100円ショップに売っている、海苔切りハサミ
ピンセット
カッター - 5
ふなっしーのお目めは、海苔をアルファベットのUの字と、丸にカットする。まつ毛のパーツも作る。
- 6
お口は、海苔を三角にカットしたら、真ん中をカッターでくり抜く。パンダは見よう見真似で適当に海苔をカットしました。
- 7
スライスチーズに海苔のパーツを貼り付けて合体させる。お口のパーツも貼り付けて、スライスチーズをカッターでくり抜く。
- 8
ラップをしたお皿にパーツを置き、上からもラップをして冷蔵庫に入れておく。
- 9
じゃがいもに火が通ったら潰す。
コーンポタージュを濃いめにお湯で溶かして黄色くする。入れすぎると丸め難いので、適量に。 - 10
じゃがいもを丸めるたら、ラップをしておく。
- 11
パンダおにぎりを作る。
パンダのパーツを貼り付ける。
じゃがいもにもパーツを貼り付ける。 - 12
ふなっしーのほっぺとお口をケチャップで赤くする。
葉っぱを付けて、カレーに浮かべたら、パンダ風タモリカレー(≧∇≦) - 13
眉毛付けたら、舘ひろし風?
コツ・ポイント
じゃがいもにコーンポタージュを入れすぎると、柔らかくなりすぎて丸め難いので気を付けてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
カレーライスポテトソテー添え★ カレーライスポテトソテー添え★
カレーのじゃが芋が苦手な方向け★あえて焼き目をつけて、食感を楽しめるようにしてますよ。残ったカレーソースも保存しやすい! しょうちゃんれしぴ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18919117