キャラ弁☆ミッキー&ミニーエッグ

TDLでディズニーキャラのイースターエッグが可愛かったのでキャラおにぎりで作ってみました。
このレシピの生い立ち
TDLのイースターのミッキー&ミニーを作ってみたくて
キャラ弁☆ミッキー&ミニーエッグ
TDLでディズニーキャラのイースターエッグが可愛かったのでキャラおにぎりで作ってみました。
このレシピの生い立ち
TDLのイースターのミッキー&ミニーを作ってみたくて
作り方
- 1
ご飯を二等分し、お好みの具を入れて卵型のおにぎりを作ります。
- 2
キッチンペーパーを2つ折りにし、おにぎりに合わせて顔の型紙を作ります。
- 3
海苔を半分に折り、型紙を合わせて切り抜きます。
パリパリだと折った時に割れてしますのでしなっとしてる方が扱いやすいです。 - 4
おにぎりが冷めたら海苔を巻きます。
海苔の周囲に切り込みを入れると巻きやすくなります。
- 5
ラップに包んで馴染ませます。
- 6
カニカマの赤い表面部分をピンセットでそっと剥がし、体の下部分に巻き付けラップに包んで馴染ませます。
- 7
ここまで出来たらお弁当箱におかずと共に詰めてしまいます。
- 8
耳は海苔を重ねて丸くカットします。(※おにぎり1個に対し4枚必要です)
- 9
スライスチーズに貼って爪楊枝で周囲をカットします。
- 10
裏面にも海苔を貼り付け、サラスパを差して頭に固定します。
差し難い場合は爪楊枝で穴を開けてから差すと差しやすいです^^ - 11
リボンは薄くスライスしたウインナーをリボン型で抜きます。
- 12
楕円の型で抜いたウインナーと重ね、パスタで固定し、パスタで頭に付けます。
- 13
薄焼き卵を型で抜き、ミッキーの蝶ネクタイに。こちらもパスタ留めして下さいね。
- 14
ストローで抜いたスライスチーズでドット、海苔で顔パーツを付ければ完成♪
(鼻のみ海苔パンチ使用)
- 15
ミニーちゃんのリボンのドットは乳酸飲料用の細いストローを使用しています。
- 16
2022年はお耳なしで作りました♬この方が簡単!
コツ・ポイント
海苔はパリパリだと扱いにくいのでポットの湯気にかざしたり、早めに出しておくといいですよ。ブログでは大きな画像で載せています。http://momo-obentou.blog.jp/archives/42317598.html
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ハロウィン キャラ弁☆おばけ&ジャック♪ ハロウィン キャラ弁☆おばけ&ジャック♪
オバケちゃんとジャックオーランタンをペタッと貼り付けたキャラおにぎり♪どっちも簡単なのでお好きな方で作ってね^^ momoキャラ料理家 -
その他のレシピ