ゆで卵で❀和装❀TAMAGO❀

さなも
さなも @cook_40079578

ゆで卵をサフランで染めたら、和服を着たようになりました。
パーティーの前菜やお弁当に!
このレシピの生い立ち
サフランが少し余ったので、ゆで卵を染めてみました。
他の色に染まる食材がないか探してます。

ゆで卵で❀和装❀TAMAGO❀

ゆで卵をサフランで染めたら、和服を着たようになりました。
パーティーの前菜やお弁当に!
このレシピの生い立ち
サフランが少し余ったので、ゆで卵を染めてみました。
他の色に染まる食材がないか探してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 1個
  2. サフラン(カレー粉) ひとつまみ
  3. お湯 60cc

作り方

  1. 1

    お鍋に卵と十分な水を入れて火にかける。

  2. 2

    沸騰したらタイマーを5分にセットしてスタート!(茹で加減はお好みで。とろとろ5分、半熟6分、普通10分、固ゆで13分)

  3. 3

    茹でる間にサフランを細長い容器に入れてお湯を注ぎ、サフラン液を作っておく。

  4. 4

    5分たったら卵を冷水にあげて、熱がとれたら殻をむく。

  5. 5

    抜き型で白身部分を抜き、抜き取った白身は乾燥しないようにラップして冷蔵庫で保管。

  6. 6

    ゆで卵をサフラン液に入れ、一晩冷蔵庫で漬け込む。

  7. 7

    抜き型で抜いた白身を元の位置に戻す。
    卵の下を少し切ると写真のように自立します。

  8. 8

    かなりとろっとした半熟状態に仕上がります。塩をかけて食べて下さい。

  9. 9

    シソ染めもしてみました。

  10. 10

    ストローで水玉模様に挑戦。
    簡単に抜けました。

  11. 11

    元の位置に戻せなくて、デコボコσ(^_^;)

コツ・ポイント

抜き型で白身を抜くとき、ぐっと型を差込み、ゆっくり押していって黄身の手前(白身の抵抗がなくなったら)垂直に型を抜いて、ナイフで取り出してください。
黄身をつぶさないように要注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さなも
さなも @cook_40079578
に公開
メーカー勤務の働く主婦。プランナー兼、社長秘書。楽しい*美味しいものを考えるのが大好き。美味しい食事さえあれば“HAPPY”になれる(❀◕‿◕ฺ)将来の夢は学校の食堂のおばちゃん。学生の頃、部活でお腹をすかせた子どもたちに、手際よくオムライスを作るおばちゃんの姿に憧れた。食べてくれる人の“ココロ”と“カラダ”を元気にするレシピを考えていきます!
もっと読む

似たレシピ