納豆アボカドボウル

ミツカン
ミツカン @cook_40111232

さっぱりトマトとクリーミーなアボカドに、納豆を加えて。納豆のうまみと粘りが、味をしっかりまとめてくれます♪
このレシピの生い立ち
毎日の食事で糖質が気になる時、納豆で糖質コントロールがオススメです。納豆は様々な食材と組み合わせられ、加熱しなくても使用できるお手軽食材です。是非色々なメニューで糖質コントロールを楽しんでみてください。

納豆アボカドボウル

さっぱりトマトとクリーミーなアボカドに、納豆を加えて。納豆のうまみと粘りが、味をしっかりまとめてくれます♪
このレシピの生い立ち
毎日の食事で糖質が気になる時、納豆で糖質コントロールがオススメです。納豆は様々な食材と組み合わせられ、加熱しなくても使用できるお手軽食材です。是非色々なメニューで糖質コントロールを楽しんでみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ミツカン 金のつぶ® パキッ!とたれ™ とろっ豆™ 100g
  2. アボカド 1/2個
  3. トマト 中1/2個
  4. 温泉卵 1個
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. 少々

作り方

  1. 1

    今回は「ミツカン 金のつぶ® パキッ!とたれ™ とろっ豆™」を使います。

  2. 2

    アボカド、トマトは1cm角に切ってボウルに入れ、オリーブオイル、塩で和える。

  3. 3

    「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」の納豆とたれを混ぜ、<2>に加えてさっと混ぜて器に盛る。

  4. 4

    温泉卵を割り入れ、スプーンで崩してお召上がりください。

  5. 5

    1食の糖質量は8.3g(※1)で糖質コントロールをしたい時にオススメです。

  6. 6

    (※1)「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」を使用したとして算出。

  7. 7

    食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

コツ・ポイント

糖質を控えたい時のランチにオススメ!熟した柔らかいアボカドやトマトを使う場合は、オリーブオイルや塩と和える際に崩れないよう、やさしく扱ってください。仕上げに納豆と混ぜる際も、さっと混ぜればOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミツカン
ミツカン @cook_40111232
に公開

似たレシピ