マッシュポテトdeモチモチいも餅

★まりりーぬ★
★まりりーぬ★ @cook_40060531

居酒屋やお店で人気の北海道名物いももち。温めると中からチーズがとろーり。冷めてもモチモチ柔らかい生地です。
このレシピの生い立ち
本物のじゃがいもを使用してる人が多いのですが、芋の個数で言われても重量が違うので、簡単に
常に同じコンディションで作れるようにマッシュポテトを使うことを思いつきました。海外で片栗粉がない場合はポテトスターチを代用してください。

マッシュポテトdeモチモチいも餅

居酒屋やお店で人気の北海道名物いももち。温めると中からチーズがとろーり。冷めてもモチモチ柔らかい生地です。
このレシピの生い立ち
本物のじゃがいもを使用してる人が多いのですが、芋の個数で言われても重量が違うので、簡単に
常に同じコンディションで作れるようにマッシュポテトを使うことを思いつきました。海外で片栗粉がない場合はポテトスターチを代用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個(直径4cm程度のもの)
  1. マッシュポテト 50g
  2. 水溶き片栗粉 水200cc+片栗粉大さじ4
  3. スライスチーズ(溶けないタイプ) 4枚
  4. すき焼きのタレ 大さじ2
  5. 飾り海苔 3cm×3cm位を8枚
  6. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    ボールに水溶き片栗粉を作ります

  2. 2

    マッシュポテトを加え、よく混ぜます。初めは水っぽいですが大丈夫。そのうちに固い生地になります。

  3. 3

    8等分。1個32g程度。

  4. 4

    スライスチーズ1/2枚をさらに半分に折って、正方形にします。

  5. 5

    生地を直径10cm位に広げてチーズを置き

  6. 6

    前後左右から生地を折り畳み、チーズがはみ出ないように包みます。扱いやすい生地なので、何度もやり直し出来ます。

  7. 7

    こんな感じ→

  8. 8

    サラダ油を敷いたフライパンで弱火で蒸し焼きにして、両面に焼き色をつけて、生地が透明になったらOKです。

  9. 9

    フライパンにすき焼きのたれを入れて炒め絡めしてください。

  10. 10

    最後に表面に海苔を乗せたら出来上がりです

  11. 11

    ※海苔はなくてもOKです 

  12. 12

    ちなみに、今回使用した材料→

コツ・ポイント

1、チーズはなくてもOK
使用するチーズは溶けないタイプを使って下さい

2、すき焼きのタレはなくてもOK
甘しょっぱいタレを作ればOKです
醤油・砂糖・みりんの対比、1・1・2 位かしら。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★まりりーぬ★
★まりりーぬ★ @cook_40060531
に公開
オールブランマイスターアンバサダー✨食品バイヤーを15年程つとめたあと、日本でお料理を教えたり、海外では料理と飾り巻き寿司を教えたり。
もっと読む

似たレシピ