塩辛い鮭フレークをリメイク☆

塩辛くて生臭くなってしまった鮭フレークをリメイク☆
ふっくらしと優しい味でとっても美味しくなりました!!
このレシピの生い立ち
頂き物で貰った大量の鮭フレーク。
貰った当初は、美味しかったのですが保存期間が長くなるにつれて、塩辛く生臭ささが気になるように。
あまりにも塩辛く、大量消費も難しいので、思い切ってリメイクしました。
ご飯に合う味で、あっという間に完食♡
塩辛い鮭フレークをリメイク☆
塩辛くて生臭くなってしまった鮭フレークをリメイク☆
ふっくらしと優しい味でとっても美味しくなりました!!
このレシピの生い立ち
頂き物で貰った大量の鮭フレーク。
貰った当初は、美味しかったのですが保存期間が長くなるにつれて、塩辛く生臭ささが気になるように。
あまりにも塩辛く、大量消費も難しいので、思い切ってリメイクしました。
ご飯に合う味で、あっという間に完食♡
作り方
- 1
鮭フレークを瓶から取り出し、ザルに入れて、流水で優しく洗う。
かなり塩辛い場合は、しばらく水に浸けて塩抜きする。 - 2
お湯を沸かし①の鮭フレークを入れる。
優しく混ぜて、鮭の油や着色料が浮いてくるまで湯がく。
鮭の色が鮮やかになります。 - 3
火を止めて、ザルに②を流し入れて、お湯を捨てる。
水気を切って、鮭フレークをフライパンに入れる。 - 4
鮭フレークの水分を軽く飛ばすために、弱火~中火で乾煎りする。
味見して、鮭の塩加減を確認しておく。 - 5
ある程度、水分が飛んだら、生姜、酒、みりん、砂糖を入れて、炒める。
※焦げやすいので注意
※調味料の量は調整して下さい - 6
鮭フレークの塩加減に合わせて、出汁醤油(めんつゆ等)で味を整える。
仕上げにごま油を回し入れ、白ごまも入れて軽く炒る。 - 7
よく冷まして保存容器に入れて出来上がり。
薄味なので早めに消費して下さい。
長期保存したい場合は濃いめの味付けして下さい - 8
今回使った鮭フレークはこちら。
購入当時は、美味しかったのですが、保存用に数ヶ月置いていたところ塩辛くなってしまった。
コツ・ポイント
生姜を入れると鮭の生臭さが消えます。
酒とみりんは、鮭フレークの量や臭みに合わせて増減させて下さい。
甘めに仕上げたい方は砂糖の量を調整して下さい。
胡麻はお好みで入れて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鮭じゃが煮♪簡単・鮭フレークで 鮭じゃが煮♪簡単・鮭フレークで
ビタミンD・B12・B6・ナイアシンを多く含む鮭♪じゃが芋と鮭フレークがあればできる!味付けも鮭フレークにおまかせ! 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
その他のレシピ