鮭フレークの保存法

フチャくん @cook_40090908
鮭フレーク、半分ぐらいダメにしていませんか?湯せんにかけるとふっくらして長持ちしますよ。
このレシピの生い立ち
買ってきた鮭フレークが長持ちせず、いつも食べきる前にダメにしてしまっていました。
鮭の臭みを飛ばすために湯せんにかけて保存してみたところ、長持ちすることがわかりました。
鮭フレークの保存法
鮭フレーク、半分ぐらいダメにしていませんか?湯せんにかけるとふっくらして長持ちしますよ。
このレシピの生い立ち
買ってきた鮭フレークが長持ちせず、いつも食べきる前にダメにしてしまっていました。
鮭の臭みを飛ばすために湯せんにかけて保存してみたところ、長持ちすることがわかりました。
作り方
- 1
中華鍋にお湯を張り、ボールに鮭フレークを入れ湯せんする。
- 2
鮭をほぐすのには、菜箸数本でもいいですが、いつもこれを使ってます。
- 3
15分ぐらいすると、ふっくらとしてきます。それが出来あがりのサインです。
- 4
冷めたら、消毒したきれいな瓶に詰める
- 5
今回はこれを使用しました。
コツ・ポイント
湯せんしたフレークは、おにぎりに混ぜても、卵焼きに入れても、味がよくなりますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18985446