お手軽!フォンダンショコラ

「とろける」チョコのリッチなデザートを自宅で楽しめます。ガナッシュを作らないレシピですので簡単に出来ます♪
このレシピの生い立ち
TV番組で作り方を見て、自宅でフォンダンショコラ作れるんだ!!って嬉しくなって作ってみました。TV番組で見たレシピを自分レシピに変えてみました。紙の型に入れて焼くと、プレゼントにもできます。レンジで温めてから食べてね♪の一言を添えて。
お手軽!フォンダンショコラ
「とろける」チョコのリッチなデザートを自宅で楽しめます。ガナッシュを作らないレシピですので簡単に出来ます♪
このレシピの生い立ち
TV番組で作り方を見て、自宅でフォンダンショコラ作れるんだ!!って嬉しくなって作ってみました。TV番組で見たレシピを自分レシピに変えてみました。紙の型に入れて焼くと、プレゼントにもできます。レンジで温めてから食べてね♪の一言を添えて。
作り方
- 1
チョコレートを小さく割ります。
ここでオーブンを180℃に予熱開始しましょう。 - 2
チョコを湯せんにかけます。
お湯の温度が50度以上にならないように注意!チョコレートの風味が失われてしまいます。 - 3
バターも同じように湯せんにかけます。
- 4
全卵に砂糖を加え、ハンドミキサーで泡立てます。(卵を入れる事記載もれでした。2/13修正。ぜん・そうママさん、指摘感謝)
- 5
7分立てくらい。(とろりと落ちる位のやわらかい状態)
- 6
溶かしたチョコレートに溶かしたバターを少しずつ加えて、やさしく混ぜ合わせます。
- 7
そこへ泡立てた卵を3回くらいに分けて入れ、良く混ぜ合わせます。(泡をつぶさない気持ちで、ボールを回すと良いです)
- 8
こんな感じ。
- 9
そこへ2回振るった薄力粉を入れて、ゴムべらで混ぜます。粉が残らないように注意してください。
- 10
生地をココットやマフィンカップ(紙)、マドレーヌカップなどの型に入れて、180℃のオーブンで8分~15分焼きます。
- 11
目安は、竹串を端から5mm位のところに刺して生地がついて来なくて、真ん中に刺すとトロトロのチョコがついてくる程度
- 12
【盛り付け例】イチゴジャム+水で煮てストロベリーソースを作りました(この写真はマドレーヌカップで焼いたもの)
- 13
【盛り付け例】マフィンカップの場合
これは、180℃、10分焼きました。もうちょっと短めでも良かったかな。
コツ・ポイント
焼き加減は、ココットよりマフィンカップの方が早く焼けるようです。ご家庭のオーブンによっても違いがあるので、上記11.の目安を参考にご自身の丁度良い時間を見つけて下さいね。トロトロ大目がお好みのでしたら、短めの焼き時間で♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
バレンタインにも♡簡単フォンダンショコラ バレンタインにも♡簡単フォンダンショコラ
とろとろあま〜い♡とろけるフォンダンショコラ♬材料も少なくて簡単に作れる♬贈り物にも最適♡チョコ好きさんにはたまらない! fairychoco -
その他のレシピ
- 簡単!美味しい!ロールキャベツ☆彡
- 某人気店の*やわらか豚の生姜焼き*簡単♪
- ♢人参と豚肉のオイマヨ胡麻炒め♢
- クリチ100g♡簡単ベイクドチーズケーキ
- 体がポカポカ♡生姜とれんこんのつくだ煮
- Scarlett's Death By Strawberry Cake
- Stuffed Cabbage Casserole - Crock Pot
- Ranch Chicken & Mushrooms
- Oven Roasted Fish Fillet Bundles in Lemon Cream Sauce
- Bacon wrapped Cinnamon Rolls With maple mocha glaze