離乳食 後期~ 親子丼(取り分け親子丼)

取り分けして冷凍も出来るのでとても便利!困った時に重宝します♪親子丼好きな我が家。取り分けで子供も大好きになりました☆
このレシピの生い立ち
以前は 砂糖や味醂、醤油にと調味料を沢山使って作っていましたが、取り分け出来るようになり、簡単でみんな美味しく食べれるように作ってみました。お米が苦手なうちの子ですが常に完食です♪
えのきはパパのダイエットにかさ増し+歯応えにと入れ定番に!
離乳食 後期~ 親子丼(取り分け親子丼)
取り分けして冷凍も出来るのでとても便利!困った時に重宝します♪親子丼好きな我が家。取り分けで子供も大好きになりました☆
このレシピの生い立ち
以前は 砂糖や味醂、醤油にと調味料を沢山使って作っていましたが、取り分け出来るようになり、簡単でみんな美味しく食べれるように作ってみました。お米が苦手なうちの子ですが常に完食です♪
えのきはパパのダイエットにかさ増し+歯応えにと入れ定番に!
作り方
- 1
ささみをお子さんの食べやすい大きさに切 る。大人用の股肉は一口大に切る。
玉ねぎは くし切り、えのきは ほぐしておく。 - 2
フライパンに股肉の皮目を下にし焼き色がつくまで皮目だけ焼く。半生でOK。この一手まで大人も美味しいです油も落ちてヘルシー
- 3
鍋に、めんつゆと水を入れ一煮たちさせる。玉ねぎとえのきを入れ 煮る。
- 4
玉ねぎがしんなりしたら、皮目を上にして股肉を その横にささみを分けて(分けておくと取り分けしやすいです)蓋をして煮込む。
- 5
ささみを箸でほぐしながら 硬くならないよう様子を見つつ灰汁がでればとる。
- 6
股肉は火が通るまで時間がかかるので一先ず放置12参照。
ささみに火が通れば、取り分ける具を取りだし食べやすい大きさに切る - 7
1食分を耐熱皿に入れ、鍋から汁を大匙1と1/2とり、お湯を大匙2入れ混ぜる
※この時点で冷凍が可能。レンジ解凍後⑧に進む - 8
卵1/2を入れます。
レンジ500Wで40秒チンします。 - 9
取りだし、混ぜます。再びレンジに入れ40秒チンします。
- 10
卵が固まっていればOKですが、ムラがあったりするので、最後に20秒チンしました。ご飯に盛り海苔をのせて出来上がりです♪
- 11
◆工程⑦では味付けは少し濃いめですが、卵が入り白米とも合わさると調度いいです。味付けはお子さんに合わせて調節して下さい♪
- 12
大人用は、肉が硬くならないよう様子を見て火を止め蓋をし蒸らしておいて下さい。取り分けして空いたスペースは均等にしておく。
- 13
再び火を付け、ふつふつしてきたら、卵は3.4回ほど かき混ぜ(混ぜすぎない)1/3を回しかける。白身がぷるんとしてきたら
- 14
残りを 回しかけ、火を止め蓋をして蒸らす。2分くらい。大人用の出来上がり♪海苔や七味をかけてどうぞ。
- 15
※工程②は、やらなくても大丈夫です。
※やる場合、皮目だけを焼く。同じ鍋で行う場合は、焼いたら一度取りだし油も拭き取る。
コツ・ポイント
工程⑦で冷凍する場合は耐熱皿にラップを敷いて行い、包んで器ごと冷凍し凍ったら器だけを外しフリーザーバッグにin!で楽です♪
今回 取り分け冷凍ストック用4食分 作っているので量が多目です。
似たレシピ
その他のレシピ